1 はな ★ :2023/09/21(木) 10:51:35.12 ID:lXjpo5Vj9
ふるさと納税返礼品は明治「カール」 東京から申し込みが殺到する異例の反響
2023/9/21 08:00 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230921-73QWEBP7RBPFJNVV5G5HJ7RNHA/


明治のスナック菓子「カール」をふるさと納税返礼品に採用している松山市。今年4月から実施した第1弾では「懐かしい」「久しぶりに食べた」と大反響を呼び、7月14日から始めた第2弾もすでに「チーズあじ」は完売、「うすあじ」が残っているだけと人気を博している。カールは松山市内にある四国明治松山工場のみで生産され、販売は西日本に限定。このため、ふるさと納税の申し込みは東京を中心とする東日本からが圧倒的に多いようだ。

絶大な人気と知名度

カールは日本初のスナック菓子と銘打って昭和43年に登場した。トウモロコシを原料とし、ノンフライ製法にこだわっている。以来、半世紀以上続くロングセラー商品となっている。

「明治」は平成29年に生産拠点を四国明治の松山工場に限定し、6種のチーズをブレンドして味付けした「チーズあじ」と、昆布やカツオなどのうまみを生かした和風味の「うすあじ」の2種類を生産。西日本のみで販売している。親しみやすいテレビCMや、キャラクターの「カールおじさん」とともに全国になじみがあっただけに、販売している地域以外では懐かしがる人が多いようだ。

松山市は昨年、松山城、道後温泉本館をデザインしたオリジナルパッケージのカールが販売されたことをきっかけに、ふるさと納税の返礼品として、松山市で生産されるカールのブランド力を生かそうと取り組みを始めた。

6000円を市に寄付すると、返礼品としてカール10袋(1ケース)が送られる仕組み。1万8000円では30袋となる。チーズあじか、うすあじを選ぶことができるようにして、今年4月26日から第1弾を実施。当初はチーズあじ、うすあじともに5000袋の限定だったが、カールの人気と知名度は絶大だった。

申し込みが殺到し、5月の大型連休のころには予定数に達する見込みに。このため、市はその後、数度にわたって四国明治に追加発注し、申し込みを締め切った6月30日には、チーズあじ7200袋、うすあじ9620袋まで増えていた。すべてが売り切れ、7月上旬に発送を終えた。

圧倒的に東日本から申し込み

担当の市地域経済課主任、小切山早織さんによると、市のふるさと納税返礼品は約1000種類あり、「紅まどんな」などのブランド柑橘(かんきつ)、シラス、ポンジュース、旅行券が上位。カールはこれらに次ぐ人気ぶりで、第1弾の寄付額は1000万円を超えた。スナック菓子としては異例の反響となっているという。

「松山市の場合、ふるさと納税の申し込みは東日本が7割、西日本が3割。ところがカールは他の返礼品とは違い、圧倒的に東日本。98対2くらいの割合です。東京が特に多い」と小切山さんは話す。さらに、チーズあじの人気がとても高いという。


※全文はリンク先で

【【ふるさと納税】松山市の返礼品は明治「カール」 東京からの申し込みが殺到】の続きを読む



1 はな ★ :2023/09/21(木) 11:19:53.77 ID:lXjpo5Vj9
痛みで全身麻酔も…タトゥーのカジュアル化に医師が提言「除去には3~5年、国産車を買えるくらいの費用がかかる」
2023-09-21 ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/special/64872/


近年、カジュアル化が進んでいるタトゥー。かつての“入れ墨(刺青)”のイメージは変わり、若い世代を中心にファッション感覚で入れる人が増え、その様子がSNSで多数配信されている。現在ではプールや温泉など公共施設でも寛容になりつつある。一方で身近になった分、学生が夏休みなどに軽い気持ちで入れ、のちに後悔して除去するケースも。個人を尊重する社会的な風潮と共にタトゥーへの意識は変わりつつあるが、社会生活の一部ではいまだ弊害になることがある。タトゥー除去をした場合の費用や期間、施術方法や痛みなどのリスクについて、共立美容外科の新宿本院院長兼総括院長の浪川浩明さんに聞いた。

B型肝炎やMRI検査の弊害は? カジュアル化するタトゥーの身体的リスク

――先日、防衛省が少子高齢化が進む中、自衛隊の人員を確保するためにタトゥーを入れていても採用すべきかどうか、検討する意向を示し、話題になりました。近年、若者の間ではファッション感覚で気軽にタトゥーを入れる人が増えています。カジュアル化が進む一方で、後悔し除去に踏み切るケースも増えているのでしょうか?

浪川浩明さん タトゥー除去に訪れる人は、一定割合(数)おります。そしてそれは、文化や風土など地域によっても差があります。例えば、新宿本院では月間10名程度ですが、入れ墨を入れることに比較的寛容なとある地方の漁師町などでは、分母となる入れ墨人口が多いためなのか、1日のうちに3名、あるいはそれ以上のことがあります。そこには、やはり若い人が目立ち、タトゥーがファッション化していることを感じます。

中略

外科手術で皮膚を取り除くかレーザーの2択、通常除去までに3~5年かかる

――タトゥー除去治療には、どのような方法があるのでしょうか?

浪川浩明さん 大きく分けて2つの方法があります。1つは、レーザー照射による色素の除去。もう1つは、色素が入れられている皮膚そのものの外科的除去です。ただ外科的除去には条件があります。除去して欠損した皮膚を補うのに十分な皮膚量が確保できているかどうかということです。

――具体的に外科手術ができない場合を教えてください。

浪川浩明さん タトゥーのサイズが大き過ぎる場合、残った健常皮膚が不足して縫えません。またサイズが小さくても、手の甲や指など、皮膚そのものの量にもともと余裕がない部分も縫合が困難です。お腹や背中、太ももなどは皮膚量に余裕がありますので、仮に手のひらサイズ大のタトゥーでも場合によっては、むりやり縫い寄せることも可能です。ただし、タトゥーのサイズが大きいことは、そのまま傷の大きさにも比例します。外科的なテクニックをどんなに駆使しても、傷は残ります。ただ外科的除去の最大のメリットは、治療が1回(ないしは少数回)で済みため、時間がかからないことです。

――もう1つの方法はレーザーですが。

浪川浩明さん レーザーとは、組織(皮膚)を傷つけず、色素だけを選択的に取り除く方法です。最終的なキレイさでは、レーザーの方が圧倒的に有利です。また、外科的除去で制約されたサイズや場所の問題もありません。ただデメリットは、回数と時間がかかることです。多色か単色か、彫師のクセなど条件によっても異なりますが、通常は20回前後、3年以上はかかります。


※全文はリンク先で

【【よく考えて】痛みで全身麻酔も…タトゥーのカジュアル化に待った「除去には3~5年、国産車を買えるくらいの費用がかかる」】の続きを読む



1 Hitzeschleier ★ :2023/09/21(木) 10:49:27.58 ID:j3o9Zb8w9
 被害者参加制度を使って裁判に参加する遺族は20日、法廷で青葉被告に直接質問しました。

 入社4か月の娘を亡くした女性

「あなたの目に入った女性2人のうちの1人は、私の娘の可能性が高いです」

 青葉被告「はい」

 入社4か月の娘を亡くした女性

「娘は6月に配属されたばかりでした。そういう社員がたくさんい

ることを想定していましたか」

 青葉被告「すみません、そこまでは考えていませんでした」

 これまで裁判で淡々と質問に答えてきた青葉被告ですが、遺族側の質問に対し苛(いら)立ちを見せる場面も―。

 遺族の代理人「犯行前に別の選択肢はなかったのですか?」

 青葉被告「逆に聞きますけど、それはこんなことするなら、さっさと死んでくれということですか」

 裁判長「あなたが答える場ですから、質問しないでください」

https://news.goo.ne.jp/article/ytv/nation/ytv-2023092008342879.html

【【京アニ事件】青葉真司被告「こんなことするならさっさと死んでくれということですか?」遺族の直接質問に苛立ち】の続きを読む



(出典 static.curazy.com)



1 おっさん友の会 ★ :2023/09/19(火) 10:01:49.12 ID:0DxfLAtI9
今回は、23年というまだ短い人生しか生きていない私が、僭越ながら、今抱いている大人への不満を書きとめようと思います。
「自分は絶対にこうはならないぞ」という自戒を込めて。

■こんな大人にはなりたくない
・相手がどう思っているのかを気に留めず、自慢話、持論をとくとくと話し続ける大人
・「今の若い人ってこうでしょ」「若手だから意見持てないでしょ」と決めつけ、はなから意見を聞くつもりのない大人
・反論=人格否定と捉え、むっとして受け入れず、論点をずらしてとにかく言い返す大人
・質問に正面から答えず、わからないことをわからないと言わない大人
・理屈が通っていないのに難しい言葉を並べたて、個人の訴えに対し「大人になりなさい」と諭すふりをして丸め込もうとする大人

※もちろん、当てはまらない素敵な大人もたくさんいる

こういう人に共通するのは、「年下世代を完全に下に見ているな」と感じさせること。
純粋に、悲しいし、悔しい。せっかく複数の人がいて、いろんな視点を取り入れられる可能性があるのに。
なぜ、きちんと説明できないのに自分が正しいと言えるのか。なぜ、堂々と問題をはぐらかすのか。
「若者は論点をずらされても気づかないだろう」「自分の話は全て若者のためになるだろう」とでも思っているのか。

私の考えに真正面から反論する人がいないままでは、いつまで経っても私は「自分の考えはやっぱり正しい」と思い続けてしまいます。
いくら対話をしようとも暖簾に腕押し状態の人へは、自分の思いを伝える労力すらもったいないと、無気力になることもしばしば。

意見を聞いてくれる大人からも「そういうのは上の立場になってから言いな」となだめられることがあります。
そしてその常識がまかり通るところでは、「上司に気に入られ、年齢が上がれば出世」がセット。
そういった職場は敬遠してしまいます。全世代の声やアイデアを最大限に活かし、もっと早くに成果を上げているところだってたくさんあるのだから。

■全て今の「大人」の責任か

では、先ほど挙げた「大人」が全て悪いのか。そういうわけではないと思います。
先ほど挙げた常識が根を張ったコミュニティで権力を握る人は、「理不尽に耐える力も必要」と発破をかけられ
強烈な縦社会を生き抜いてきています。現状を打破しようとする時、一番大変な思いをするのは彼らかもしれません。
そうさせた環境的要因にも目を向けていきたい。その世界で戦ってきた彼らへのリスペクトは忘れたくありません。

日本人は議論が下手と言われて久しいですが、議論のスキルを、社会人になる前に培っていないことにも大きな要因があると思います。

続きはあらたにす
2023/09/17
http://allatanys.jp/blogs/21973/

【 「こんな大人にはなりたくない」23歳が思う理想の大人とは】の続きを読む



(出典 nikkankeisatsu.co.jp)



1 少考さん ★ :2023/09/20(水) 12:17:23.17 ID:hK4N0G359
※調査は22年12月、NTTデータ経営研究所の人間情報データベースのモニターとなっている全国の20~69歳の男女から属性が均等になるように抽出して実施した。有効回答者は5278人だった。

ネット広告にだまされやすいのは20代男性──消費者庁調べ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/20/news096.html

2023年09月20日 12時00分 公開

 消費者庁は9月19日、ネット通販やSNS広告で見られる「大幅値下げ」や「期間限定」といった宣伝文句にどのような人が影響を受けやすいか調査した結果を発表した。20代男性は、広告をクリックしてトラブルに遭ったり、後悔したりした確率がとくに高い傾向にあった。



(出典 image.itmedia.co.jp)

20代男性は、どの表示に対しても後悔したりトラブルを経験したりした割合が最も高かった

 SNS広告でよく見られる宣伝文句を、「大幅値下げ」をうたうセール表示や、「改善を実感!」など効き目を強調する表示など8タイプに分け、アンケート調査を通じてクリックのしやすさ、後悔した経験などを調査した。

 8タイプのうち「高額サービスの無料体験、キャンペーン」「効き目を強調」「無料解約、返金保証」の3タイプは、クリックした人は少ないものの、トラブル経験のある人が3割を超え、金額も高いことから「とりわけ注意が必要と考えられる」という。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

【「無料」「大幅値下げ」「期間限定」ネット広告にだまされやすいのは20代男性】の続きを読む



(出典 s.eximg.jp)



1 おっさん友の会 ★ :2023/09/20(水) 14:03:54.98 ID:yJloOH8Q9
【中部】本島中部の市立中学校で、男子生徒が教諭から不本意なあだ名を付けられて精神的に追い込まれ、今年5月に転校していたことが19日
市教育委員会や保護者への取材で分かった。
生徒は転校で小学校から続けていたスポーツの部活動を辞めており、保護者は「これまでの人間関係が途絶え、人生に与えた影響は大きい」と話している。

保護者によると、部活動の試合前に自主的に丸坊主にしていた生徒は、教科担当の教諭から頭が大きなキャラクターのあだ名を付けられたという。
生徒はクラスの笑いものにされたと感じ、環境を変えることを希望して転校した。

 同教諭は市教委の聞き取りに「悪気はなかった。かわいがっているつもりだったが、申し訳なかった」と不適切な対応を認めたという。学校側や市教委は保護者に謝罪した。

続きは沖縄タイムズ Yahooニュース 2023/09/20 7:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9f3fe9d76204c73ac462a5a77babeeed4547049

【【かわいがってるつもりだった】沖縄の中学生…先生が付けた不本意なあだ名に苦しむ】の続きを読む



(出典 i.ytimg.com)


ペットを飼ったことがある人にしか分からない悲しみがここにあるんだって(~_~;)

1 おっさん友の会 ★ :2023/09/20(水) 00:47:46.24 ID:6j+uDVvH9
防犯カメラの映像では、名古屋市の信号がある横断歩道を、6歳の女の子が左手を挙げ、飼い犬と一緒に渡っていた次の瞬間
シルバーの車が突っ込んだ様子がとらえられていた。

別の防犯カメラは、その後、車が走り去る様子をとらえていた。

その後、警察が、車の運転手を91歳の男性と特定。

すると14日、男性が突然家族のもとを訪れた。

女の子の祖父「事故のことも覚えていない?」
91歳男性「覚えていないです。ぼーっと運転してね」

男性は、事故当時のことを覚えていないと説明。

さらに、家族の怒りを買うような発言を繰り返した。

91歳男性「(車には)自動ブレーキがついている。物に近づいたら止まる仕組みになっている。結局ワンちゃんが低いから、止まらなかったと思う」

「朝陽くんの体が小さかったから止まらなかった」と釈明する男性を、女の子の祖父がたしなめる。

女の子の祖父「1歩間違えたら孫が犠牲になっていたかもわからない。わかります?」

91歳男性「(女の子じゃなくて)よかったなと」

女の子の祖父「いや『よかった』じゃなくて。いつもかわいがっていた
ワンちゃんが突然いなくなっちゃったわけですよ。その苦しみ悲しみって、わからないでしょ?あなた」

「はねたのが女の子ではなく、愛犬の朝陽くんだったため、よかった」と話した男性に
女の子の祖父は「家族の悲しみがわかるのか」と不信感をあらわにした。

続きはFNN Yahooニュース
2023/09/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/e31bf9455e738453571884db759466160bb9002c


関連スレ(こちらの記事では当該スレタイの発言は掲載されておりません)
【名古屋】赤信号を無視、女の子が連れていた犬ひき逃げの運転手は杖つく91歳男性「全く覚えていない。車は自動ブレーキで最新」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694994078/

【【家族を失う悲しみ】愛犬ひき逃げ 91歳男性謝罪「女の子じゃなくてよかった」←お前が言う言葉じゃない】の続きを読む



(出典 newsdig.ismcdn.jp)



1 鉄チーズ烏 ★ :2023/09/20(水) 21:03:22.37 ID:+erkUWhz9
ロッテ    0 0 1  0 1 0  0 0 0|2 
オリックス 0 0 0  0 0 0  6 0 X|6 

【バッテリー】
(ロ)カスティーヨ、坂本、横山、岩下、中森 - 田村、佐藤都
(オ)山﨑福、小木田、宇田川、山﨑颯 - 森

【本塁打】
(ロ)
(オ)
   
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2023/pl2023092006.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021013478/score

明日の予告先発:
ソフトバンク-ロッテ
(ロ)種市 篤暉
(ソ)有原 航平
http://npb.jp/announcement/starter/

【【オリックス優勝!】パ・リーグ3連覇!7回打者一巡6得点!小木田好リリーフ】の続きを読む

このページのトップヘ