(出典 www.82bank.co.jp)



1 ぐれ ★ :2023/07/06(木) 23:38:41.92ID:B+GLfcXS9
※2023年7月6日 5:00
日本経済新聞

大手銀行やネット銀行を中心に、ATMやネットバンキングの取引限度額を下げる動きが広がっている。高齢者からキャッシュカードをだまし取る特殊詐欺や、偽サイトに誘導して口座情報を盗むフィッシング詐欺が多発しているためだ。対策は各行に委ねられており、利便性とセキュリティーをいかに両立するかが課題となっている。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB211ID0R20C23A6000000/




3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:40:20.68ID:AifG55200
>>1
詐欺の厳罰化もセットじゃないと

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:39:40.38ID:2J/VtUgs0
オレオレ詐欺になんでいまだに引っかかるんだろう(´・ω・`)

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:41:24.85ID:h1spPks20
>>2
未だにnyとかP2Pでファイル交換してるんだから水面下では後をたたんのやろ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:42:05.58ID:wuoiv7mC0
>>2
「オレオレ詐欺になんでいまだに引っかかるんだろう(´・ω・`)」と根拠なき自信を持ってる奴が多いからな

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:43:06.66ID:i7TMYgCj0
>>2
今は強盗で直接カード奪って暗証番号聞き出すとかもあるからな

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:40:40.82ID:uWW27RhH0
年寄りは学習能力無いんか

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:48:19.91ID:YmBZWnUf0
>>4
年寄はもう忘れるだけだから学習なんてできないよ

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:40:52.25ID:IGtBAqiv0
そのうちある日突然預金の引き出しが制限されて財産没収されたりしてな!!

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:41:34.04ID:fmTntrIP0
大手銀行やネット銀行と詐欺グループのパイの奪い合いだな

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:41:55.24ID:s+hXAZC70
客に難癖付けて出金しにくくしたったw

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:42:55.69ID:h1spPks20
儲かる商材詐欺も後を絶ちません

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:43:10.59ID:yiLIfvEI0
母さん助けて詐欺を許すな!

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:44:30.82ID:h1spPks20
詐欺なんてこの国の国技だから放置してもいいのでは?

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:46:24.53ID:i7TMYgCj0
>>16
韓国って日本の20倍くらい詐欺事件あったはずだが

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:46:13.91ID:U0V7QjCR0
老害問題

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:47:24.56ID:VBFXMwam0
たまにまとめておろしたい時にマジ不便自分の金なのに

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:47:38.26ID:8IBsU26P0
そいやー警察からかかってきたわ
ヘッタクソな詐欺で
それじゃ無理だからやめた方がいいよっつっても
なお「いや本当に警察だけど」と

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:47:53.73ID:YmBZWnUf0
年寄はデフォルト一日上限3万でいいと思う。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:48:30.92ID:Rab5nwzi0
俺の銀行も何の予告も無く「限度額もう増やせないから!ww」ってメールよこしやがった。
まあ数日は解除されてたみたいなので速攻で最大限度額にしてやったとさ。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:49:44.71ID:srFGnG1Z0
日本でお金を持ってるのは
ほとんどが老人と在日朝鮮人
その老人は詐欺にあってばっか
富は有限なんだからいい加減
老人は日本人の若者に未来を返せよ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:49:45.09ID:xyuWdVtd0
ATMでジャマー電波出せば良いのに

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:50:06.82ID:ur6N/bB+0
被害者の大半である高齢者に使用制限つけた方がいいのでは

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:50:09.42ID:4qlq8CfO0
国が詐欺、強盗の対策に本気で取り組まなきゃ
解決しないな

暴力団対策課みたいに
詐欺強盗対策課を警察に作って撲滅を図る

でも自民党は口先だけで解決を図るんだろうな

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:50:57.03ID:xxlA8J5h0
先日、娘の車(中古)を現金で払うためにATMに行ったら、
限度額50万で、焦った。
電話して、100万まで拡げてもらって、なんとか下ろせた。
めちゃ不便。制限かけるなら70歳以上とかにして欲しい。

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:53:05.94ID:TOToHNz+0
>>28
窓口に行けばいいんでないの?