(出典 newsdig.ismcdn.jp)


レシートって何かに再利用できないもんかな~(~_~;)

1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/07/15(土) 10:23:04.27 ID:Y30GMn4I9
CBC 2023年7月15日(土) 08:30
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/594862

買い物をすると、レジでもらうのが当たり前となっているレシート。
不要だという人にも発行されるケースがほとんどです。

受け取らなかったり、捨てられたりすることも多い中、資源の無駄遣いを減らそうと「紙を使わないレシート」も登場しています。
大量に捨てられている「レシート問題」を取材しました。


買い物をするたびに出てくるお馴染みのレシート。受け取ってもその場で捨てたり、客が受け取らず店側で捨てたりすることもめずらしくありません。

レシートについて、街の声を聴いてみました。

(20代)
「紙だと結局捨てちゃうから、どうせならお店で捨てちゃおうと思って」

(高校生)
「駅の切符売り場みたいに、『領収書いる・いらない』のボタンがあって、いらないって押したら出てこないみたいな制度があるといいなと思います」


一方で、必要だという人もいます。

(70代)
「家計簿に使っております」

(高校生)
「お会計ノートを作っているので、それでもらっています」

いつ何を買ったのか記録のために必要な人がいる一方、捨てられている場面も目立ちます。


(中略)

レシート用の紙ロールを作っている工場では、巨大な紙のロールを細く切り分け、巻き直してレシートロールにしています。その消費量は、2022年の1年間で約2.4億ロール。
どのくらいの長さかというと…。

(東芝テック スマートレシート推進室・吉村真さん)
「年間国内で消費されるレシートロールを全部つなぎ合わせると、全長1500万キロくらいになる。地球を何周できるかに換算すると、378周分に相当する」

しかも、この紙はFAXなどにも使われる熱を加えて印字する感熱紙。基本リサイクルできず、バージンパルプからしか作られていません。
捨てられる分は紙資源の大きな無駄遣いになっています。

こうした中、登場したサービスがあります。

コンビニのミニストップが導入した「スマートレシート」は、買い物の内容を記録できるスマホアプリ。
レジでアプリのバーコードを提示すれば、紙のレシートは発行されず、スマホの中に「電子レシート」の形で保存されます。

※続きはリンク先をご覧ください




15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:27:08.15 ID:X+FXWaPG0
>>1
おいおい、レシートが無駄って税務署の敵の脱税野郎か?

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:23:24.16 ID:nF1bTbfi0
電子レシートで

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:27:36.19 ID:vBCmRf5t0
>>2
これにメリットを付ければ行けるかねえ?
電子レシートならポイント付けるとか
紙のレシート不要なら○円割引くとか

この程度やと無理か

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:23:47.30 ID:4IaWHmAJ0
またシンジロウとコンビニがやらしたい

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:24:17.82 ID:YwrmUkiO0
誰が何を買ったかしっかり監視w

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:29:03.01 ID:NpgzGbbY0
>>4
そんなのはポイントカードでもうやってる

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:24:54.96 ID:x9aPg3QT0
まず新聞無くそう
そもそも情報新しくも無いし

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:26:09.51 ID:9TcXtFKf0
>>6
新聞配達のバカが未明にガソリンエンジンをブオンブオンふ*のも迷惑過ぎるんだよ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:28:51.31 ID:D7o9IbGd0
>>6
新聞の大半はリサイクルされてまた新聞に生まれ変わってるぞ
ついでに湿気取るのに使えたり揚げ物の油処理するときにも役立つ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:25:16.14 ID:QnR9EPoa0
商品の対価をちゃんと払ったっていう証明だからなあ
むしろ貰わんってのがないわー

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:25:33.63 ID:+PQ+24LN0
繋げたら地球何周分←これいるの?

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:25:42.64 ID:7Z8K1gHT0
リサイクルできる紙で作ったらええやん

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:28:01.71 ID:4yYKBlib0
>>9
インク代を節約するための感熱紙だからむずかしいじゃね

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:25:52.83 ID:/r3aexFz0
法律で決まってるんだよな
海外ではこんな無意味なことはしない
買い物終えたらそのまま
レシートなんてないし、レシートに相当する言葉や概念がそもそもない
日本だけの特異な奇習
早く辞めろ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:27:03.10 ID:Sh7YHbUd0
>>10
売る方がごま*可能性がある

そういう認識なんだろ

日本人は悪質だから

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:29:03.53 ID:QnR9EPoa0
>>10
ドイツで買い物したら普通にレシートくれたんだが

お前さんのいう海外ではレシートなんかないなんて
その事実一つで全て否定されてしまうね

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:25:54.59 ID:HZizMwLt0
単に燃やせばいいだけやろ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:27:23.17 ID:qdXTW7Fj0
燃えるゴミなんだから燃料にすればいいだろ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:27:32.47 ID:bj5S/bUr0
レシハラだよな
いらないもん押し付けてくんなよ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:27:48.32 ID:Dd6zNaom0
ミタゾノで知ってからあぶらとり紙にしてる

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:27:48.83 ID:slaW0n9Y0
近所のラーメン屋さんはチケットもレシートも無い

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:28:26.82 ID:+8LN2i8s0
>>20
どんぶり勘定!

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:28:45.87 ID:e5fBqYXI0
>>20
脱税してんのか?

22 憂国の記者 :2023/07/15(土) 10:28:14.05 ID:XXqsJBM/0
商品購入した時にレシートがなかったら返品できないんですよ TBS はそういう常識もないのかね

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:29:18.99 ID:bj5S/bUr0
>>22
そもそも返品なんて人生で数回だしなくても実際返品できるよ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:28:18.69 ID:52yc5QVE0
レシート欲しい人だけ印刷するとかは

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/15(土) 10:28:41.18 ID:xJg0NGav0
税金の計算できなくなるし
返品交換のとき要求してくるし
今の日本でなくすことはできないでしょ