(出典 yuurin4boys.com)


もうだいぶ前から座っていますが、慣れると楽なもんです(; ・`д・´)

1 夜のけいちゃん ★ :2023/07/20(木) 20:12:06.87 ID:OtWWtk5z9
7/20(木) 20:05配信
まいどなニュース

「トイレが汚れるから、立ってしないで」……奥さんやお母さんに言われたことがある男性もいるのではないでしょうか。では、実際に自宅トイレではどれくらい汚れるのか、わかりやすく検証した動画がYouTubeに投稿され、話題となりました。

【写真】こんなにも、飛び散ります!

「トイレはこうして汚れていく」と題された動画を投稿したのは、ハウスクリーニング、ビルの清掃、ショッピングセンターの清掃など、さまざまな場所での掃除を約36年間経験してきた掃除のプロ「お掃除職人きよきよ」さん。

 動画の主題は、トイレがどう汚れていくのかを知ったうえで、トイレの正しい掃除方法を知ること。そこで前半では、家庭のトイレで「小」をしたときの汚れを実験しています。

 まず座ってした場合には、どれくらい汚れるのでしょうか。スポイトに入れた墨汁を、座ってした場合に想定される位置から垂らしてみます。すると便器内は黒く汚れ、便器のふちにも少し飛び散っている様子がわかります。

 次に、立ってした場合に想定される位置、トイレの40~50cmほど上部から墨汁を垂らしてみると……便器内はもちろんのこと、便座や蓋、洗浄ノズル付近、さらには壁や床にも、あちこちに墨汁が飛び散っています……!思ったよりも広範囲な被害状況に驚きです。

 動画の後半では、トイレのお掃除方法を丁寧に解説。最初に、水に流せるトイレクリーナー(お掃除シート)で、便座や蓋などの便器周り、床などを丁寧に拭き取ります。見落としがちな壁や床に付着した尿石汚れが乾くと、臭いの原因となります。

 そして、汚れに合った洗剤選びが重要です。きよきよさんお勧めの洗剤は、尿石・黄ばみには酸性洗剤の「サンポール」、黒カビには塩素系洗剤の「ドメスト」。「サンポール」を便器内のふちを狙ってかけたあと、ブラシでこすります。100均の鏡付きのトイレブラシがおススメです。トイレ掃除をサボったときにできる水フチ周りの黒い汚れも、ドメストで綺麗に落ちます。また酸性洗剤と塩素系洗剤を同時に使ってはいけません。

 毎日トイレ掃除ができる方は中性洗剤で十分ですが、掃除頻度が週に1回程度という方は、酸性洗剤と塩素系洗剤を上手く使い分けることで、トイレをきれいに保つことができます。

 お掃除職人きよきよさんに、トイレの掃除方法について詳しく聞きました。

長文につき後はソースて

https://news.yahoo.co.jp/articles/129805d497694d4ba7f761b62ec8e412cfac02cc




21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:20:42.01 ID:cxWdbMKl0
>>1
だから漏斗を使ってオシッコしろって言ってんのに!w

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:17:33.51 ID:uEoC8ADA0
>>2
ちきしょう

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:13:22.61 ID:zF7UMbSa0
それでもワイは座らんぞ

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:15:12.02 ID:cdn/NE/40
座って小便するのは常識だろ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:16:09.79 ID:90jfz57W0
座ってするのが常態化すると男は尿切れ悪くなるようだが

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:16:40.77 ID:hNKWvuAT0
立ってするなら毎晩自分でトイレ掃除すりゃ解決

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:17:23.55 ID:Y4msjNAS0
トランス女性は公衆トイレの洋便器でおしっこするとき座ってしてくださいね
迷惑だから

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:17:53.83 ID:XzamHIMg0
座ってしても便座の裏には飛び散るわけだが

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:17:54.15 ID:TKqCT8dK0
男だと皮被りだけじゃなく剥けてても先が乾いた状態でおしっこすると
一瞬二方向に飛んで便器外に飛んでく時あるよね、後で拭くけど
女も女で便器外のサニタリーに生理用品だったりでお互い様だけど

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:17:59.36 ID:TSQJ+yUl0
もともと座ってしてたけど、年取ってきたんで
残尿排出まで時間かかるし、仕上げの残滴処理もあるから、
座ってゆっくりするのがいろいろと都合いい。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:18:41.48 ID:kJOe0ogZ0
掃除すれば良い

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:19:30.00 ID:oDixg9t10
物が短いと皮に接触して勢い良くあちこちに飛散して大惨事になる
だから短小は皮剥いてから用を足せ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:20:34.73 ID:OuhUBK+R0
座っても飛び散るわ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:20:47.96 ID:i81/2VGK0
自分で便所掃除すりゃ嫌でも分かるよ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:20:58.67 ID:YSzBfWeD0
我が家では 男子は座ってするか、ペットボトルに放尿後、溜まったてきたら、静かに便器に排出するルールになっています。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:21:13.08 ID:cdr83Mg50
座ると今度は便座の裏に跳ねまくってるんだが

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:21:34.52 ID:ACWaMg720
俺が編み出したワザは少し訓練は必要だが
水が貯まってるとこの少し上をめがけて出すと飛び散らない

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:22:38.82 ID:sFINJU/K0
毎日使うんだから男子便器を備えれば良いのにね
そんなに場所をとるもんでもないのに

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:22:40.55 ID:k4ARAlui0
小学校の清掃でお掃除してたから僕のお掃除歴は50年ですけど?
たかが36年の若造が

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 20:23:29.85 ID:ezfqWd3v0
「立ってしないで」でなく「こぼしたら拭け」が正しい