1 muffin ★ :2023/09/21(木) 19:45:49.88 ID:OB+q50de9
https://smart-flash.jp/entame/253493/
2023.09.21 17:40
9月20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が話題となっている。今回放送されたのは「『店舗』分の『シャッター』でキングオブシャッター商店街算出できる説」。商店街の店舗数に占めるシャッター数(閉店数)の割合で、「日本全国シャッター商店街ランキング」を作成するというものだった。この『シャッター商店街』企画は見応えがあり、まさに現代日本が抱える“負”の部分をさらけ出したと思います」(テレビウオッチャー)
まず10位に登場したのは、大阪市港区の「南市岡11番街」。モロに昭和感が漂う寂れた商店街で、26店舗中15店舗がシャッターだった。全盛期は大いに賑わったというが、1980年代末から1990年代にかけて大型ショッピングモールができたことで、客が激減。15年ほど前からシャッター商店街になったと、商店街にある喫茶店の店主が証言した。
第6位はダウンタウンの地元、兵庫県尼崎市の「三和市場」。ここは1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、遠方客が激減したという。
ビジュアルで視聴者の度肝を抜いたのは第5位、宮崎県宮崎市の「青空ショッピングセンター」。その中心部の建物は築70年以上で老朽化しており、今年7月の大雨により一部が倒壊して、ほぼ廃墟のようになっている。
そして1位は、岐阜県柳ケ瀬市の「スタープレイス柳ケ瀬商店街」。188店舗中、159がシャッターで、シャッター率は84.6%だった。もともとは花街で、長らく歓楽街として栄えたが、状況が一変したのは2012年。岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。
放送後、X(旧Twitter)では「シャッター商店街」がトレンド入り。SNSでは
《シャッター商店街特集、水ダウの社会派枠って感じで良かった、ギャラクシー賞の可能性ある。日本の衰退を感じるなんだか寂しい説だった》
《とあるシャッター商店街は10年前の浄化作戦で風俗店が撤去され、連鎖的に近くの飲み屋や花屋や関連施設が潰れていった。そして結果的にシャッター商店街に…水清ければ魚棲まず…》
《時代の流れなら仕方ないけど、岐阜の場合は自ら消滅させた点が悲しい。岐阜に限らず、国体とかオリンピックとかサミットの度に浄化作戦するのはやめてほしい。誰に見栄はってるのか。それによって消えた街の灯は戻らない》
など、番組の感想がみられる。
「商店街が衰退していった理由の多くは、大型ショッピングモールなどができて、時代にとり残されたこと。また、権利関係をめぐって再開発が進まないところも多い。例えば、ランキングにも出てきた宮崎の『青空ショッピングセンター』の場合、商店街の土地には所有者が84人いるものの、そのうち20人ほどは所在がつかめないため、建て替えの同意が得られないということです」(週刊誌記者)
2023.09.21 17:40
9月20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が話題となっている。今回放送されたのは「『店舗』分の『シャッター』でキングオブシャッター商店街算出できる説」。商店街の店舗数に占めるシャッター数(閉店数)の割合で、「日本全国シャッター商店街ランキング」を作成するというものだった。この『シャッター商店街』企画は見応えがあり、まさに現代日本が抱える“負”の部分をさらけ出したと思います」(テレビウオッチャー)
まず10位に登場したのは、大阪市港区の「南市岡11番街」。モロに昭和感が漂う寂れた商店街で、26店舗中15店舗がシャッターだった。全盛期は大いに賑わったというが、1980年代末から1990年代にかけて大型ショッピングモールができたことで、客が激減。15年ほど前からシャッター商店街になったと、商店街にある喫茶店の店主が証言した。
第6位はダウンタウンの地元、兵庫県尼崎市の「三和市場」。ここは1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、遠方客が激減したという。
ビジュアルで視聴者の度肝を抜いたのは第5位、宮崎県宮崎市の「青空ショッピングセンター」。その中心部の建物は築70年以上で老朽化しており、今年7月の大雨により一部が倒壊して、ほぼ廃墟のようになっている。
そして1位は、岐阜県柳ケ瀬市の「スタープレイス柳ケ瀬商店街」。188店舗中、159がシャッターで、シャッター率は84.6%だった。もともとは花街で、長らく歓楽街として栄えたが、状況が一変したのは2012年。岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。
放送後、X(旧Twitter)では「シャッター商店街」がトレンド入り。SNSでは
《シャッター商店街特集、水ダウの社会派枠って感じで良かった、ギャラクシー賞の可能性ある。日本の衰退を感じるなんだか寂しい説だった》
《とあるシャッター商店街は10年前の浄化作戦で風俗店が撤去され、連鎖的に近くの飲み屋や花屋や関連施設が潰れていった。そして結果的にシャッター商店街に…水清ければ魚棲まず…》
《時代の流れなら仕方ないけど、岐阜の場合は自ら消滅させた点が悲しい。岐阜に限らず、国体とかオリンピックとかサミットの度に浄化作戦するのはやめてほしい。誰に見栄はってるのか。それによって消えた街の灯は戻らない》
など、番組の感想がみられる。
「商店街が衰退していった理由の多くは、大型ショッピングモールなどができて、時代にとり残されたこと。また、権利関係をめぐって再開発が進まないところも多い。例えば、ランキングにも出てきた宮崎の『青空ショッピングセンター』の場合、商店街の土地には所有者が84人いるものの、そのうち20人ほどは所在がつかめないため、建て替えの同意が得られないということです」(週刊誌記者)
2 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:49:31.69 ID:D+SxLn2g0
日本の衰退って・・・
AEONやイトーヨーカドーを大歓迎して今更、何言ってんねん!!
AEONやイトーヨーカドーを大歓迎して今更、何言ってんねん!!
3 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:50:37.66 ID:m8SeOE+90
まあイオンありゃイオンにいくわな
5 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:51:21.93 ID:uORnhf010
風俗とかヤクザの資金源だから消えて良かったじゃん
6 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:51:21.94 ID:d1e816+X0
商店街だと見た目で分かるだけでニュータウンと名前の付いた住宅地とか似たようなもんでしょ
7 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:51:28.16 ID:Jhak0a8y0
オレんちの近くもシャッター街になっちゃった。
まあ、ターミナル駅の隣だからね。
まあ、ターミナル駅の隣だからね。
16 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:54:50.75 ID:O9pWjH4H0
>>7
真っ先に思い浮かんだのが名古屋の熱田駅周辺
真っ先に思い浮かんだのが名古屋の熱田駅周辺
8 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:51:48.39 ID:7FEgS9xx0
イオンの糞野郎!が
街の商店街を駆逐して
どこもかしこも、つまらん街になった
街の商店街を駆逐して
どこもかしこも、つまらん街になった
24 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:57:00.83 ID:QhydXLmF0
>>8
そう言ってる人がamazonとかのネット通販を
ガンガン利用してそう
そう言ってる人がamazonとかのネット通販を
ガンガン利用してそう
9 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:52:06.56 ID:fPUKcMdQ0
西日本ばっかりだったな
10 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:52:31.57 ID:lEsi+Zds0
1位の所は国体如きで浄化作成とかいって歓楽街を消滅させて経済を殺すとかアホすぎるだろ
17 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:55:08.28 ID:vCVmZb8z0
>>10
美川憲一の歌でも有名な所だったのにな。
美川憲一の歌でも有名な所だったのにな。
25 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:57:22.10 ID:/uhYqUmt0
>>10
それだけじゃなく路面電車廃止でアクセス悪くなったのも関係しているそうな。
JRの駅から繁華街が離れた場所にある都市は多いからな。
それだけじゃなく路面電車廃止でアクセス悪くなったのも関係しているそうな。
JRの駅から繁華街が離れた場所にある都市は多いからな。
12 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:53:12.23 ID:N85d0ZFc0
衰退関係なく近くに大型ショッピングモールが次々進出すれば小さな商店街なんてひとたまりもなくシャッター街になるのは自明の理だろうが。
13 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:53:25.12 ID:kFU4Ot2v0
柳ヶ瀬はほんと人いない
俺が子どもの頃は服着替えて行ってたし、映画は柳ヶ瀬に行かなきゃ観られなかったのに哀しいね
俺が子どもの頃は服着替えて行ってたし、映画は柳ヶ瀬に行かなきゃ観られなかったのに哀しいね
14 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:54:24.59 ID:8lYTbqxq0
伊勢うどんにカレーうどん食べによく行く
15 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:54:41.90 ID:jVmjzN5F0
取り敢えず大赤字でも店舗兼住宅だと税金が安くなるからやってると聞いたが
26 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:57:25.17 ID:6Vh4gmCT0
>>15
店舗兼住宅じゃないと家賃が払えずアウト
店舗兼住宅じゃないと家賃が払えずアウト
18 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:55:12.75 ID:txQEZZHw0
日本の衰退じゃなくて資本主義の結末だろ
22 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:56:42.57 ID:vCVmZb8z0
>>18
日本の衰退だよ。
日本の衰退だよ。
19 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:55:32.57 ID:N85d0ZFc0
おれんの所もシャッター街と言いながらホイホイと近くのイオンモールや大型店舗に出かけている奴らばかりじやないのか。
20 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:55:57.97 ID:YRvGiEw20
花街が不浄ならば、初めから風俗業を摘発しとけって話しだよな
21 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:56:18.20 ID:h+eFioAW0
柳ヶ瀬に金津園作ればいいのに
29 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:58:05.39 ID:kFU4Ot2v0
>>21
金津も今人いないよ
金津も今人いないよ
23 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:56:44.72 ID:G2Ou6qFH0
やななも草葉の陰で泣いてるわ
27 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:57:37.54 ID:V+s5Lv9n0
日本の衰退って
単に店の経営者が老後に固定資産税優遇される店舗に住み続けてるだけやろ
老人ホームの一階がシャッターってだけやでアホか
単に店の経営者が老後に固定資産税優遇される店舗に住み続けてるだけやろ
老人ホームの一階がシャッターってだけやでアホか
28 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:57:53.78 ID:JUfYBJNR0
いや西柳ケ瀬に関しては国体ごときで風俗規制したからだろ
県に消されとるやん
県に消されとるやん
30 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:58:20.77 ID:8ffv4km10
商店街が観光地化された所は強い
コメントする