![]() | 4月以降の食品値上げ、電気・ガス補助金終了…「家計逼迫」に備える予防策17 (出典:女性自身) |
![]() | 「増税みたいなもん」再エネ賦課金、補助金終了で「電力料金の負担増」、予想される“驚異の増額” (出典:SmartFLASH) |
![]() | 週1回しか体を洗わない在宅勤務中の彼氏。節約にはなるでしょうが、臭うのでやめてほしいです……。 (出典:ファイナンシャルフィールド) |
じわじわ苦しめられてる感じやな(; ・`д・´)
1 蚤の市 ★ ころころ :2024/04/12(金) 06:44:27.84 ID:TZhQ4XYx9
電気・ガス料金の負担を軽減する政府の補助金が、5月使用分を最後に終了する。電気料金は、再生可能エネルギー普及のため料金に上乗せされる賦課金も2024年度は増える。その結果、本年度の電気・ガス料金は標準世帯で約3万円の負担増になる。物価高に加え、実質賃金が23カ月連続のマイナスと、家計の厳しさが増す中、消費行動への影響も懸念される。(山中正義)
◆4月、5月、6月と段階的に
「物価高で困っていると周りもよく言っている。補助がなくなると大変」。足立区の都営住宅で夫と年金生活を送る女性(78)は落胆した。暑さや寒さの厳しい季節は冷房・暖房機器の使用が欠かせない。電気料金が1万円を超える月もあるといい、「今まで以上に節約を工夫しないと」と頭を悩ます。
補助金は4月使用分までは、電気料金で1キロワット時当たり3.5円、ガス料金で1立方メートル当たり15円がでるが、5月でほぼ半減。6月以降は廃止され、電気料金負担は標準世帯(使用量400キロワット時)で月1400円、ガス料金負担は標準世帯(同30立方メートル)で月450円まで増える。
電気料金の負担増は補助金の影響だけではない。太陽光発電など再エネ普及のため国民が負担する「再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)」の引き上げでも上乗せされる。今年4月からの単価は前年度比で2.09円増の1キロワット時当たり3.49円。標準世帯の負担増の額は月836円、年では1万32円に上る。23年度と比較すると、補助金廃止と賦課金の増加を合わせた負担増は2万9437円になる。
電気・ガス料金の補助 ロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料価格の高騰や円安による物価高を受け、政府が2023年1月の使用分から負担軽減策として開始。小売事業者などへの補助金を原資に一定額を値引きしている。当初、家庭向けで電気は1キロワット時当たり7円、ガスは1立方メートル当たり30円の補助だったが、同9月使用分からともに半減。今年5月使用分は電気1.8円、ガス7.5円へ減額する。液化天然ガス(LNG)や石炭の輸入価格が、高騰前の水準まで下がったため、5月使用分で廃止する。ただし「国際情勢の変化などで緊急対応が必要となった場合には、迅速かつ機動的に対応していきたい」(斎藤健経済産業相)と復活に含みも持たせている。
電気料金には、燃料価格の変動を反映する「燃料費調整額(燃調)」も含まれている。4月使用分の料金は、燃調で値引きされた事業者もあったが、大手電力10社すべてが値上がりする。燃調は毎月変動するため、今後の燃料価格次第で電気料金負担が緩和される可能性もあるが、第一生命経済研究所の新家(しんけ)義貴氏は「昨年度と比べた場合、負担が増えるのは間違いない」と強調する。
厚生労働省が今月8日に公表した2月の毎月勤労統計調査では、物価変動を考慮した実質賃金は前年同月比23カ月連続のマイナスと、物価高に賃上げが追いついていない状況が続く。新家氏は、電気・ガス料金の負担が増すことで「賃上げの一部が相殺され、消費に影響が出るかもしれない」と指摘する。
東京新聞 2024年4月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/320692
◆4月、5月、6月と段階的に
「物価高で困っていると周りもよく言っている。補助がなくなると大変」。足立区の都営住宅で夫と年金生活を送る女性(78)は落胆した。暑さや寒さの厳しい季節は冷房・暖房機器の使用が欠かせない。電気料金が1万円を超える月もあるといい、「今まで以上に節約を工夫しないと」と頭を悩ます。
補助金は4月使用分までは、電気料金で1キロワット時当たり3.5円、ガス料金で1立方メートル当たり15円がでるが、5月でほぼ半減。6月以降は廃止され、電気料金負担は標準世帯(使用量400キロワット時)で月1400円、ガス料金負担は標準世帯(同30立方メートル)で月450円まで増える。
電気料金の負担増は補助金の影響だけではない。太陽光発電など再エネ普及のため国民が負担する「再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)」の引き上げでも上乗せされる。今年4月からの単価は前年度比で2.09円増の1キロワット時当たり3.49円。標準世帯の負担増の額は月836円、年では1万32円に上る。23年度と比較すると、補助金廃止と賦課金の増加を合わせた負担増は2万9437円になる。
電気・ガス料金の補助 ロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料価格の高騰や円安による物価高を受け、政府が2023年1月の使用分から負担軽減策として開始。小売事業者などへの補助金を原資に一定額を値引きしている。当初、家庭向けで電気は1キロワット時当たり7円、ガスは1立方メートル当たり30円の補助だったが、同9月使用分からともに半減。今年5月使用分は電気1.8円、ガス7.5円へ減額する。液化天然ガス(LNG)や石炭の輸入価格が、高騰前の水準まで下がったため、5月使用分で廃止する。ただし「国際情勢の変化などで緊急対応が必要となった場合には、迅速かつ機動的に対応していきたい」(斎藤健経済産業相)と復活に含みも持たせている。
電気料金には、燃料価格の変動を反映する「燃料費調整額(燃調)」も含まれている。4月使用分の料金は、燃調で値引きされた事業者もあったが、大手電力10社すべてが値上がりする。燃調は毎月変動するため、今後の燃料価格次第で電気料金負担が緩和される可能性もあるが、第一生命経済研究所の新家(しんけ)義貴氏は「昨年度と比べた場合、負担が増えるのは間違いない」と強調する。
厚生労働省が今月8日に公表した2月の毎月勤労統計調査では、物価変動を考慮した実質賃金は前年同月比23カ月連続のマイナスと、物価高に賃上げが追いついていない状況が続く。新家氏は、電気・ガス料金の負担が増すことで「賃上げの一部が相殺され、消費に影響が出るかもしれない」と指摘する。
東京新聞 2024年4月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/320692
2 アフターコロナの名無しさん ころころ :2024/04/12(金) 06:45:59.17 ID:vtaNJi3b0
ウクライナより先に弾切れ日本
8 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:49:35.80 ID:TvZSaHTU0
>>2
そもそも弾がない日本
野党は要らない
そもそも弾がない日本
野党は要らない
3 アフターコロナの名無しさん ころころ :2024/04/12(金) 06:46:16.55 ID:Was+r2vX0
岸田「賃金もあがるから実質値上がり0円!」
4 アフターコロナの名無しさん ころころ :2024/04/12(金) 06:46:44.22 ID:Q4/py8830
何故か利益出てる電力会社
5 ころころ :2024/04/12(金) 06:47:19.29 ID:PFF2lz1d0
電力会社は最高益なんでしょ
知ってる
知ってる
6 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:47:31.91 ID:A7jtouWq0
インフラ会社は国有化するとかじゃ駄目なんか
31 警備員[Lv.8][新][苗] :2024/04/12(金) 06:58:35.13 ID:3mUDf6Gj0
>>6
お前らの嫌いなコームインが増えるな
お前らの嫌いなコームインが増えるな
7 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:49:00.99 ID:TC+PslPh0
今年の夏は「電気代貯金」しておかないとやばいぞ
10 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:51:04.71 ID:Xe+gnXwI0
こんなに節電してるのにまだ上がるんかいな
基本料は節約出来ないからしんどいな。ポイント還元とかして欲しい
基本料は節約出来ないからしんどいな。ポイント還元とかして欲しい
11 警備員[Lv.17][苗]:0.00133273 :2024/04/12(金) 06:51:13.67 ID:LHFYRBIO0
給付金くれよ
13 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:52:08.95 ID:G9y0KCF70
欲しがりません
勝つまでは
勝つまでは
14 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:52:42.89 ID:RnQM7vrp0
団塊とか野党が西村追い出したからなw
15 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:52:57.31 ID:+Mr4u4D40
年金の支払い期間を65歳までに勝手に増やせるなら
FITの買い取り期間も20年から10年に減らせよ
FITの買い取り期間も20年から10年に減らせよ
16 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:53:26.84 ID:O8GKLYxR0
それでも次の選挙も自民党が勝つんだよなぁ
17 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:53:30.77 ID:dlA3/4iL0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
実質賃金減ることで地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
実質賃金減ることで地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
18 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:53:32.67 ID:9NBtG3e80
岸田からの報復だよお前らこれから生意気な口きくんじゃないぞ
20 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:53:48.92 ID:57Gu3rGM0
足らぬ足らぬは
毛が足らぬ
毛が足らぬ
21 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:54:08.14 ID:o/RV8SRV0
G7で日本だけ貧困国

(出典 www.mhlw.go.jp)
ソースは厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/21/backdata/column01-03-1.html

(出典 www.mhlw.go.jp)
ソースは厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/21/backdata/column01-03-1.html
24 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:55:48.16 ID:cnWAx2ky0
さぁステルス増税はじまりますよ
3年でエグい事になるからな
何で自民党に政権任せたんだろうと後悔するからなw
3年でエグい事になるからな
何で自民党に政権任せたんだろうと後悔するからなw
25 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:56:48.48 ID:yvV11BPw0
メガネのニタニタ顔が浮かんでくるな
32 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:58:55.56 ID:FWoqzl0S0
賃上げ分はちゃんと回収しますよ
34 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 06:59:51.62 ID:JHSWXV8p0
これはもう一律給付金で埋め合わせるしかないね
それを予想して、今のうちに株買っとこ
それを予想して、今のうちに株買っとこ
35 アフターコロナの名無しさん ころころ :2024/04/12(金) 07:00:04.53 ID:t1EC3IIs0
土地も資源も自給力も人材もなく、生きるも死ぬも他国の情勢次第
全力で輸入に頼り切ってるのに明日も今日と同じと思い込んでるお花畑オツムなのが日本人
全力で輸入に頼り切ってるのに明日も今日と同じと思い込んでるお花畑オツムなのが日本人
36 警備員[Lv.13][苗] :2024/04/12(金) 07:00:06.90 ID:TMu6KzOs0
不正競争してる中国を切るしかない
37 警備員[Lv.6][新][苗] :2024/04/12(金) 07:00:39.25 ID:HTJAyFkO0
円安に再生エネ賦課金に自民党様様やで
39 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:00:43.61 ID:7uBeFvSp0
アカ気狂いドモが喚き騒いで原発を止めた結果がコレ
40 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:00:44.45 ID:wspdnNWT0
もう電気やガソリンが安くなることはないだろうね
47 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:02:04.72 ID:FkzAfj060
>>40
むしろ上がる一方だろうね
てことは運ぶ運賃もあがる、つくる光熱費もあがる
なにもかも値上げってこと
ラーメン2000円超えるね
むしろ上がる一方だろうね
てことは運ぶ運賃もあがる、つくる光熱費もあがる
なにもかも値上げってこと
ラーメン2000円超えるね
41 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:01:23.13 ID:ScKgo3110
円安放置しといてこ
42 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:01:37.80 ID:djtCqOuG0
庶民の経済は再生できないんですが…
44 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:01:41.48 ID:QUYxpvY70
ガス代が高まっている家庭が多い
46 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:02:02.32 ID:HRpucDoL0
新電力とか使えばいいじゃん
48 アフターコロナの名無しさん :2024/04/12(金) 07:02:34.40 ID:qNpcRSCx0
総理「(自分の)給料上げたので問題なし」
49 警備員[Lv.6][新][苗] :2024/04/12(金) 07:02:34.66 ID:HTJAyFkO0
森林環境税でハゲ山に
ソーラーパネル並べるからちょっと待ってて!
ソーラーパネル並べるからちょっと待ってて!
コメントする