![]() | 県内各地に「全天候型」遊び場が次々と誕生 暑い日 雨の日も親子がストレスなく遊べるスペース確保 (出典:FBC 福井放送) |
![]() | もっと多くの人に知ってほしい…我が子に、絶対「させた方がいい経験」 (出典:現代ビジネス) |
子どもは外で元気に遊んでほしいもんだけどな(; ・`д・´)
1 蚤の市 ★ :2024/05/18(土) 14:38:20.19 ID:++nRV+PF9
家でゆっくりしたい子どもと外で運動してほしい保護者――。国立青少年教育振興機構(東京)の調査で、休日の過ごし方に親子で意識の差がある実態が浮かび上がった。
調査は昨年1~3月、小中高校生と、小学生の保護者を対象に実施し、計約3万人から回答を得た。子どもに放課後や休日にしたいことを複数回答で尋ねたところ、「テレビ、音楽」(72・1%)、「ゲーム」(66・9%)、「体を休める、寝る」(64・5%)が上位だった。
一方、保護者に聞いた子どもの望ましい放課後や休日の過ごし方では、「運動、スポーツ」(81・5%)、「友達と遊ぶ」(80・4%)の回答割合が高く、「体を休める、寝る」は32・4%だった。
調査によると「体を休める、寝る」を選ぶ子どもは年齢が高いほど増え、中高校生では8割超となった。
また、今回の調査では、「SNSが来たらすぐ返信しなければいけない」「すぐ返信がないと不安になる」の設問に「よくある」「時々ある」と回答した小中高校生の割合が、6年前の同じ調査内容と比べて大幅に増加した。担当者は「スマホが子どもたちのストレスになっている可能性がある」と指摘している。
読売新聞 2024/05/18 14:31
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240518-OYT1T50090/
調査は昨年1~3月、小中高校生と、小学生の保護者を対象に実施し、計約3万人から回答を得た。子どもに放課後や休日にしたいことを複数回答で尋ねたところ、「テレビ、音楽」(72・1%)、「ゲーム」(66・9%)、「体を休める、寝る」(64・5%)が上位だった。
一方、保護者に聞いた子どもの望ましい放課後や休日の過ごし方では、「運動、スポーツ」(81・5%)、「友達と遊ぶ」(80・4%)の回答割合が高く、「体を休める、寝る」は32・4%だった。
調査によると「体を休める、寝る」を選ぶ子どもは年齢が高いほど増え、中高校生では8割超となった。
また、今回の調査では、「SNSが来たらすぐ返信しなければいけない」「すぐ返信がないと不安になる」の設問に「よくある」「時々ある」と回答した小中高校生の割合が、6年前の同じ調査内容と比べて大幅に増加した。担当者は「スマホが子どもたちのストレスになっている可能性がある」と指摘している。
読売新聞 2024/05/18 14:31
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240518-OYT1T50090/
5 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:40:28.11 ID:3HPOp61l0
>>1
なら親が外に連れ出せよw
なら親が外に連れ出せよw
45 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:53.69 ID:97L/ZXBF0
>>1
広い庭付き一戸建ての家に子供を住ませてない親がナニ言ってんだよ🤭
広い庭付き一戸建ての家に子供を住ませてない親がナニ言ってんだよ🤭
29 安倍晋三 :2024/05/18(土) 14:49:24.67 ID:+7cw/+Do0
>>2
登下校で歩くし、体育の授業で運動をする
親の世代の運動不足とストレスによる食べ過ぎ 肥満の方が問題
登下校で歩くし、体育の授業で運動をする
親の世代の運動不足とストレスによる食べ過ぎ 肥満の方が問題
3 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:39:53.22 ID:hjzhnzyJ0
子供は子供で疲れているし
外で遊ぶ場所もないよね
外で遊ぶ場所もないよね
4 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:39:59.71 ID:jKKH4f9g0
休みなんだから
休ませてやれよ
休ませてやれよ
7 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:41:07.89 ID:9ruswPk/0
それでいいよ
ガキうるさいから外に出すな
ガキうるさいから外に出すな
8 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:41:20.20 ID:bSry+dlx0
うちの子も土日べったり家にいるよ
9 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:42:29.73 ID:lV0YIfwd0
5月なのにもう30度近いとか外で遊んでられないよ
おじさんおばさんが若いころとはもう違うんだ
おじさんおばさんが若いころとはもう違うんだ
10 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:42:33.93 ID:EORCUWVn0
親が金ないもんだから外で早く働いてって思ってしまったんだろw
11 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:42:37.47 ID:RBlDm50/0
40年前は空き地がいっぱいあった
今は住宅密集地
今は住宅密集地
12 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:43:10.69 ID:g/YVrtfK0
野球やろうぜ!って今可能なの?
18 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:44:31.76 ID:sykFegKj0
>>12
公園ではできないから少年野球チームに入れば
土日いかなくちゃいけなくなるな
公園ではできないから少年野球チームに入れば
土日いかなくちゃいけなくなるな
13 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:43:16.26 ID:ziuJr67O0
調査によると「体を休める、寝る」を選ぶ子どもは年齢が高いほど増え、中高校生では8割超
14 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:43:29.72 ID:q8vAU6el0
今の時代は子供も忙しくて疲れているんだよ
大人も平日は重労働でクタクタなのに休日に外で運動したくないだろ
大人も平日は重労働でクタクタなのに休日に外で運動したくないだろ
15 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:44:16.45 ID:xZmlFzhm0
子供のくせに体が弱すぎるだろw
16 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:44:25.35 ID:j/iOt8NZ0
田舎でもない限りもう外で遊ぶ場所なんか無いから
昭和じゃないんだよ
昭和じゃないんだよ
17 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:44:29.54 ID:GGYddoQ/0
俺が子供の頃はネットもゲームもなかったからな 外に出ないと楽しみがなかった
19 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:44:32.07 ID:/gLWtGHr0
外は危険
20 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:44:38.44 ID:Cu7aIjXg0
公園で遊んだらうるさいって言われるし
外で黙って腹筋でもしてりゃいいのかな?
外で黙って腹筋でもしてりゃいいのかな?
21 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:45:37.23 ID:98uGqwcA0
休日は部活だろ
普通
普通
22 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:45:37.42 ID:BUlPPZzg0
老人みたいな子どもたちだね
23 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:45:44.65 ID:8pnk7HKo0
昔の子供みたいに空き地で遊んでることもって本当になくなっちまったな
外では遊ばず 親が 金払って運動するようなとこに属してるっていうのが 普通みたいだ
外では遊ばず 親が 金払って運動するようなとこに属してるっていうのが 普通みたいだ
24 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:45:56.16 ID:kB8vNw5g0
> 保護者に聞いた子どもの望ましい放課後や休日の過ごし方では、「運動、スポーツ」(81・5%)、「友達と遊ぶ」(80・4%)の回答割合
> 子どもに放課後や休日にしたいことを複数回答で尋ねたところ、「テレビ、音楽」(72・1%)、「ゲーム」(66・9%)、「体を休める、寝る」(64・5%)が上位だった。
これは望ましいすごし方と
やりたいすごし方で回答の内容がそもそもずれてるだろう
子供だって休日の理想のすごし方はなんですかって聞いてみろよ
答えが違ってくるから
> 子どもに放課後や休日にしたいことを複数回答で尋ねたところ、「テレビ、音楽」(72・1%)、「ゲーム」(66・9%)、「体を休める、寝る」(64・5%)が上位だった。
これは望ましいすごし方と
やりたいすごし方で回答の内容がそもそもずれてるだろう
子供だって休日の理想のすごし方はなんですかって聞いてみろよ
答えが違ってくるから
25 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:46:09.79 ID:bSry+dlx0
家を広々と寛げる場所にすれば良いんだけどね
26 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:46:13.95 ID:ILAFv83T0
運動する場が無いし、公園も変質者がいるので危険
31 警備員[Lv.5][新苗] :2024/05/18(土) 14:49:39.97 ID:9gWX4xCI0
>>26
変質者をからかって遊ぶのが元気な子供だろうが
変質者をからかって遊ぶのが元気な子供だろうが
38 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:51:53.93 ID:ILAFv83T0
>>31
無敵の人は怖いからね
子供嫌いも増えてるし
無敵の人は怖いからね
子供嫌いも増えてるし
28 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:48:29.81 ID:IcvxxlFJ0
子供は家の中の方が安全だよな
外に出るのが正義とか昭和アホすぎ
外に出るのが正義とか昭和アホすぎ
30 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 警備員[Lv.2][新初] :2024/05/18(土) 14:49:27.51 ID:7UKMs+h+0
(; ゚Д゚)そういう風に物心つく前に育てちゃっただけ
32 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:49:46.94 ID:J/l5VtjL0
都会は昔だって運動する場所が多かったわけではない
昔は路地裏とかで遊んでたのが今はおうちでゲームとかになった
昔は路地裏とかで遊んでたのが今はおうちでゲームとかになった
33 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:50:18.55 ID:xcO7TmG60
水泳と自転車は家で教えないとできない大人になるぞ
34 警備員[Lv.1][新芽] :2024/05/18(土) 14:51:08.56 ID:AzJT+shT0
その思いとは裏腹に今の親は過保護だから
そう言いながら外で子供に何かあると火病を起こしたように騒ぐよね
そう言いながら外で子供に何かあると火病を起こしたように騒ぐよね
35 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:51:15.39 ID:ywLwFcL70
冬か夏の二択みたいな今の異常気象だったらガキでも外出たくないわ
家で楽しいこといっぱいあるだろうしな今の時代
家で楽しいこといっぱいあるだろうしな今の時代
41 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:10.39 ID:a3gXBuZ50
>>35
加えて夏は災害の季節だもんな
暑い大雨
加えて夏は災害の季節だもんな
暑い大雨
36 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:51:16.65 ID:hW7tiqk50
外で遊ぶにはお金かかるからな
十分な小遣いを渡してないからインドアにこもる
十分な小遣いを渡してないからインドアにこもる
37 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:51:35.85 ID:0/w3Z9Lu0
専業主婦なら平日は家を独占してるのに休日も子供が邪魔だとか酷いな
43 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:27.50 ID:ILAFv83T0
>>37
塾代や教育費が掛かるので専業主婦は
いないのでは
専業がーはどこの地域か気になる
塾代や教育費が掛かるので専業主婦は
いないのでは
専業がーはどこの地域か気になる
39 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:52:42.20 ID:i7RWYIfq0
俺がガキの頃なんて土曜半ドンだし受験も今よりずっと厳しかったけど
日曜はどこかしら出かけていたような気がする
日曜はどこかしら出かけていたような気がする
40 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:52:43.03 ID:POG94etW0
ジャニーズ入れてダンスレッスンさせよう
42 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:19.09 ID:vgttW8fV0
田舎なら勝手に外で遊ぶから
44 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:38.88 ID:R8b8To8O0
インドアはわかるが友達と会わないよな今の子って
一人でずっと家にいる
一人でずっと家にいる
49 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:54:15.85 ID:kB8vNw5g0
>>44
オンラインで友達とゲームしてんじゃね
オンラインで友達とゲームしてんじゃね
46 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:56.93 ID:1kKKsysU0
もはや子供が「外がいい」と思えるような日本ではないって事だな。
47 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:54:00.83 ID:gvKa7rM60
お前らさえ家に篭っていれば子供が外で遊べるのにな
50 警備員[Lv.14][苗] :2024/05/18(土) 14:54:43.84 ID:wBj42TyV0
子供(50)
保護者(70)
保護者(70)
コメントする