去年1年の「落とし物」犬1万2722匹、猫4382匹 遺棄ではないのか? (出典:石井万寿美) |
落とし物は“ヤギ”?…にぎわい戻り「忘れ物」も増加 4年間で動物10万匹 (出典:日テレNEWS) |
動物の「落とし物」10万匹 大半ペットか、警察で保管 (出典:共同通信) |
もし遺棄してるのなら悲しいよな、災害等で行方が分からないとかならないようにマイクロチップは必須かも(; ・`д・´)
1 PARADISE ★ :2024/05/18(土) 20:42:19.48 ID:32vVRT4p9
去年1年間に、全国の警察に届けられた「落とし物」の数は、およそ2979万点と、これまでで最も多くなったことがわかりました。
警察庁は新型コロナ対策の行動制限が去年、解除されたことや、電化製品の小型化が進んでいることなどが、落とし物の増加の背景にあるのではないかとみています。
また、落とし物の中には犬や猫などの「動物」も含まれていて、警察が対応に苦慮しているケースもあります。
去年の「落とし物」過去最多
警察庁によりますと、去年、全国の警察に届けられた「落とし物」の数は2978万7068点で、おととしをおよそ315万点上回り、現在の形で統計を取り始めた1971年以降で最も多くなりました。
警察庁は、新型コロナ対策の行動制限が去年5月に解除され、人の流れが活発化したことなどが、前年からの大幅な増加につながったとみています。
これまでで最多だったのは、新型コロナの拡大が本格化する前年、2019年のおよそ2975万点でしたが、なぜ、落とし物の数が増加傾向にあるのか。
小型電化製品の落とし物増加
警察庁によりますと最近はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機など、小型の電化製品の落とし物が特に増えています。
また、「エコバッグ」や「加熱式たばこ」、「モバイルバッテリー」などの落とし物も増えているということです。
警察庁は、小型化した新たな商品の普及で人々が携帯するモノが増え、落とし物の増加につながっているのではないかと分析していて、所持品の管理に注意するとともに、もし落としてしまった場合には、なるべく早く遺失届を出してほしいと呼びかけています。
キャッシュレス決済普及も現金の落とし物過去最多
去年警察に届けられた「落とし物」のうち、『現金』は228億4568万8596円でこちらも過去最多になりました。
また、去年のうちに持ち主に返還された現金の落とし物は、前年に届けられたものも含め、157億8009万4242円で、保管期間の3か月の間に持ち主が見つからず、拾った人のものになったのは、32億5330万2497円でした。
北海道北斗市の一般会計予算とほぼ同額に
また、持ち主が見つからず、拾った人も受け取りを辞退するなどして都道府県の歳入となったのは、34億699万6217円でした。落とし物として警察に届けられた228億円を自治体の予算と比較すると、人口およそ4万3000人の北海道北斗市の今年度の一般会計予算とほぼ同じ金額になります。
キャッシュレス決済が急速に普及する中、現金の落とし物が過去最多となったことについて、警察庁は、「国民の間に、現金を持ち歩きたいという心理が根強いことや、キャッシュレス決済の普及によって、現金を使用する機会が減り、財布の中に現金が残ったままであることなどが一因として推察される」としています。
注目
落とし物の中には犬や猫などの「動物」も
落とし物の中には「動物」も含まれていて、警察が対応に苦慮しているケースもあります。
警察庁によりますと、去年、落とし物として全国の警察に届けられた動物は2万5535匹でした。
「犬」が1万2722匹、「猫」が4382匹、鳥やカメなど「その他」が8431匹でした。
ペットとして飼われていたとみられる動物も多くいて、警察は、遺失届や首輪、マイクロチップなどをもとに飼い主を捜しますが、見つからない場合、最長で2週間程度まで、警察署の中で飼育します。
モモンガも
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240513/k10014447481000.html
警察庁は新型コロナ対策の行動制限が去年、解除されたことや、電化製品の小型化が進んでいることなどが、落とし物の増加の背景にあるのではないかとみています。
また、落とし物の中には犬や猫などの「動物」も含まれていて、警察が対応に苦慮しているケースもあります。
去年の「落とし物」過去最多
警察庁によりますと、去年、全国の警察に届けられた「落とし物」の数は2978万7068点で、おととしをおよそ315万点上回り、現在の形で統計を取り始めた1971年以降で最も多くなりました。
警察庁は、新型コロナ対策の行動制限が去年5月に解除され、人の流れが活発化したことなどが、前年からの大幅な増加につながったとみています。
これまでで最多だったのは、新型コロナの拡大が本格化する前年、2019年のおよそ2975万点でしたが、なぜ、落とし物の数が増加傾向にあるのか。
小型電化製品の落とし物増加
警察庁によりますと最近はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機など、小型の電化製品の落とし物が特に増えています。
また、「エコバッグ」や「加熱式たばこ」、「モバイルバッテリー」などの落とし物も増えているということです。
警察庁は、小型化した新たな商品の普及で人々が携帯するモノが増え、落とし物の増加につながっているのではないかと分析していて、所持品の管理に注意するとともに、もし落としてしまった場合には、なるべく早く遺失届を出してほしいと呼びかけています。
キャッシュレス決済普及も現金の落とし物過去最多
去年警察に届けられた「落とし物」のうち、『現金』は228億4568万8596円でこちらも過去最多になりました。
また、去年のうちに持ち主に返還された現金の落とし物は、前年に届けられたものも含め、157億8009万4242円で、保管期間の3か月の間に持ち主が見つからず、拾った人のものになったのは、32億5330万2497円でした。
北海道北斗市の一般会計予算とほぼ同額に
また、持ち主が見つからず、拾った人も受け取りを辞退するなどして都道府県の歳入となったのは、34億699万6217円でした。落とし物として警察に届けられた228億円を自治体の予算と比較すると、人口およそ4万3000人の北海道北斗市の今年度の一般会計予算とほぼ同じ金額になります。
キャッシュレス決済が急速に普及する中、現金の落とし物が過去最多となったことについて、警察庁は、「国民の間に、現金を持ち歩きたいという心理が根強いことや、キャッシュレス決済の普及によって、現金を使用する機会が減り、財布の中に現金が残ったままであることなどが一因として推察される」としています。
注目
落とし物の中には犬や猫などの「動物」も
落とし物の中には「動物」も含まれていて、警察が対応に苦慮しているケースもあります。
警察庁によりますと、去年、落とし物として全国の警察に届けられた動物は2万5535匹でした。
「犬」が1万2722匹、「猫」が4382匹、鳥やカメなど「その他」が8431匹でした。
ペットとして飼われていたとみられる動物も多くいて、警察は、遺失届や首輪、マイクロチップなどをもとに飼い主を捜しますが、見つからない場合、最長で2週間程度まで、警察署の中で飼育します。
モモンガも
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240513/k10014447481000.html
5 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:44:47.25 ID:UxLRTZ040
犬や猫は捨てたんであって落し物では無いでしょ
23 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:52:14.84 ID:owQogOk+0
>>5
決めつけは良くないよ
俺は迷い犬を保護して役所に探し犬の届け出がないか確認したら、届け出が出ていたので飼い主の元へ返せたよ
決めつけは良くないよ
俺は迷い犬を保護して役所に探し犬の届け出がないか確認したら、届け出が出ていたので飼い主の元へ返せたよ
6 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:45:54.21 ID:KsdIo7+G0
「犬」が1万2722匹、「猫」が4382匹、鳥やカメなど「その他」が8431匹でした。
こんなに捨ててるんだ。
こんなに捨ててるんだ。
7 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:48:40.78 ID:QuPSKokw0
物価高騰実際賃金低下でスタグフレーション
経済苦からの飼育放棄だな
経済苦からの飼育放棄だな
8 警備員[Lv.32][芽] :2024/05/18(土) 20:50:02.88 ID:GEHyKsGA0
ペットを落とすてwww
そりゃ捨ててんだろ
そりゃ捨ててんだろ
9 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:53:03.06 ID:ch51OmPN0
ひでえ話やね
11 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:55:39.88 ID:kB8vNw5g0
届けられた落し物が増えるってのは
落としている人が増えてるだけじゃなく
拾って届ける人が増えてるって可能性もあるだろ
なぜその可能性を考えないのか
落としている人が増えてるだけじゃなく
拾って届ける人が増えてるって可能性もあるだろ
なぜその可能性を考えないのか
14 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:01:23.17 ID:QTrh6JUR0
警察は犬猫を保健所や愛護センターに丸投げしてるから苦慮なんてしねえだろ
15 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:05:56.65 ID:kB8vNw5g0
>>14
遺失物法が改正され、拾われた猫(と犬)は警察ではなく、動物愛護法(但し通称)の所管(センター等)があたることになりました。
・拾われた物の所有権が判明するまでの保管期間が六ヶ月から三ヶ月になりました。(※警察に犬猫の保管場所はありません。)
そもそも警察が窓口ではないからな
遺失物法が改正され、拾われた猫(と犬)は警察ではなく、動物愛護法(但し通称)の所管(センター等)があたることになりました。
・拾われた物の所有権が判明するまでの保管期間が六ヶ月から三ヶ月になりました。(※警察に犬猫の保管場所はありません。)
そもそも警察が窓口ではないからな
16 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:09:35.10 ID:WEg1BoLa0
そのわりに、落とし物を紹介しても「届いてません」とか言われるの、何なの?
パクられてるの?
パクられてるの?
17 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:10:52.14 ID:G1SZobCA0
保管期間の3か月の間に持ち主が見つからず、拾った人のものになったのは、32億5330万2497円でした。
犯罪にかかわった金か?
犯罪にかかわった金か?
18 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:11:04.68 ID:NJchRHXC0
現金の、落とし物
19 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:11:56.52 ID:8l0/S9xQ0
> 小型電化製品の落とし物増加
> 警察庁によりますと最近はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機など、小型の電化製品の落とし物が特に増えています。
>
> また、「エコバッグ」や「加熱式たばこ」、「モバイルバッテリー」などの落とし物も増えているということです。
充電式系はわざとだろコレw
> 警察庁によりますと最近はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機など、小型の電化製品の落とし物が特に増えています。
>
> また、「エコバッグ」や「加熱式たばこ」、「モバイルバッテリー」などの落とし物も増えているということです。
充電式系はわざとだろコレw
20 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:15:57.93 ID:kB8vNw5g0
> 鳥やカメなど「その他」が8431匹でした
その辺のクサガメを届ける人とかいるそうだけど
ほとんどが野生の亀だろうに
その辺のクサガメを届ける人とかいるそうだけど
ほとんどが野生の亀だろうに
21 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:17:50.63 ID:7yCPn6bj0
ラグドールの仔猫いねーかな
35 名無しどんぶらこ :2024/05/20(月) 00:51:49.07 ID:2tSmudZ50
22 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:29:12.48 ID:BDPOrnwb0
広島「現金だけうちで預かろうか?」
24 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 22:03:16.75 ID:5oe7gmYy0
SNSで電車の中で手にのって来た文鳥を落とし物として駅員に渡したと言うのがあったがどうなったんだろう?
26 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 23:07:01.65 ID:lKV9dJ7x0
俺も後の事を考えないで粗大ごみになる物を買ったり、電気製品買ってしまったから処分するのに結構な金額になる。
29 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 23:57:07.67 ID:4BuhWTsR0
ペットは落とすんじゃなくて逃げたんだろw
31 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 00:47:55.52 ID:Eh5CNB290
セキセイインコも落とし物として警察署に届くらしいな
水色のインコなら警官とお揃いだろうが。
水色のインコなら警官とお揃いだろうが。
32 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 08:08:41.37 ID:Jxvt8LZN0
>>31
のちのインコ駅長である
のちのインコ駅長である
34 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 08:18:03.96 ID:CvVY1HPm0
物扱いすると飛行機のアレの人達に怒られるよ
37 名無しどんぶらこ :2024/05/20(月) 14:34:21.16 ID:2z541Mhr0
一人平均200円落としてて100人に一人だと
2万落としてることになるな (´・ω・`)
2万落としてることになるな (´・ω・`)
38 名無しどんぶらこ :2024/05/20(月) 14:40:19.83 ID:55MDk4bZ0
ペットは迷子でしょ?
39 名無しどんぶらこ :2024/05/20(月) 14:42:56.76 ID:ttm2I/s60
>>38
ペットは法的には「物」なので、迷子だろうと警察に届けられれば落とし物
ペットは法的には「物」なので、迷子だろうと警察に届けられれば落とし物
40 名無しどんぶらこ :2024/05/20(月) 14:49:39.25 ID:90ahKhK+0
ペットが落とし物ってなんか切ないねぇ
41 名無しどんぶらこ :2024/05/20(月) 15:05:23.87 ID:7P+R/xyJ0
遺失と称して生き物を捨てるとか…酷い事するね
42 名無しどんぶらこ :2024/05/20(月) 15:08:52.28 ID:E9pkjvWM0
違法に入手した大金を拾ったと届け、その後三ヶ月待てば洗浄完了か
コメントする