受験シーズンは親も大変…受験生の母親が「気を付けていること」 2位「子の気持ちを尊重」を超えた1位 株式会社明治はこのほど、全国の大学受験を予定・希望している高校生の母親500人を対象に「受験生の親の悩み調査」を実施し、調査結果を公開。7割以上(74… (出典:) |
大学の受験生ママ500名に調査、7割以上が子供との会話に悩み「過干渉にならないこと」を意識 …、栄養面で受験生とその挑戦を支えるサポーターを応援する「受験飯」プロジェクトの一環として実施された。 同社は調査結果を踏まえ、現役大学受験生の母親と大… (出典:) |
1 七波羅探題 ★ :2024/11/13(水) 06:58:34.44 ID:uo5vSYGM9
毎日新聞最終更新 11/13 06:14
https://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/040/247000c
国内最難関の私立大学とされる早稲田大と慶応大の合格者に占める東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者の割合が2009~24年度の15年間でいずれも6割強から7割半ばへと増加したことが、毎日新聞の集計で明らかになった。国立の旧帝国7大学で東京圏の合格者数が増えたことが判明しているが、難関私大でも同様に格差が広がっている状況が浮かんだ。
サンデー毎日や教育専門通信社「大学通信」が毎年実施する高校への調査などを基に分析。大学入学共通テストの前身・大学入試センター試験が始まった1990年度から24年度入試(24年4月入学)までの合格者数をまとめ、地域ごとの変化をたどった。対象となる合格者は学校推薦型選抜・総合型選抜を除く一般選抜方式だが、13年度までの早大については推薦なども含む。
総合格者数(併願による重複含む)は早大が12年度の2万2192人をピークに減少傾向にあり、近年は1万5000人前後で推移。慶大も同様に11年度の1万246人が最多で、それ以降は8000~9000人台となっている。
このうち東京圏にある高校の合格者数の割合は、早大は09年度に63%だったが、24年度は76%と13ポイント増加。慶大も同様に62%から13ポイント増の75%になった。いずれも付属・系属校からの内部進学者数については非公開のため、実際の割合はこれより高く、80%以上になるとみられる。
教育に関する格差に詳しい松岡亮二・龍谷大准教授(教育社会学)はこうした状況について「私大は同一受験生による複数の大学や学部の合格が含まれるため、国立大の結果と同じ解釈はできない」としたうえで、「背景に地方の少子化に加え、社会経済的に恵まれた家庭が集まっている東京圏における教育熱の高まりがあるのでは」と指摘する。
受験の格差を巡っては、北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の旧7帝大で拡大していることが毎日新聞の集計で判明。08~23年度の15年間で旧7帝大の合格者に占める東京圏の高校出身者は11%から9ポイント増の20%に増えた。【井川加菜美、深津誠】
https://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/040/247000c
国内最難関の私立大学とされる早稲田大と慶応大の合格者に占める東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者の割合が2009~24年度の15年間でいずれも6割強から7割半ばへと増加したことが、毎日新聞の集計で明らかになった。国立の旧帝国7大学で東京圏の合格者数が増えたことが判明しているが、難関私大でも同様に格差が広がっている状況が浮かんだ。
サンデー毎日や教育専門通信社「大学通信」が毎年実施する高校への調査などを基に分析。大学入学共通テストの前身・大学入試センター試験が始まった1990年度から24年度入試(24年4月入学)までの合格者数をまとめ、地域ごとの変化をたどった。対象となる合格者は学校推薦型選抜・総合型選抜を除く一般選抜方式だが、13年度までの早大については推薦なども含む。
総合格者数(併願による重複含む)は早大が12年度の2万2192人をピークに減少傾向にあり、近年は1万5000人前後で推移。慶大も同様に11年度の1万246人が最多で、それ以降は8000~9000人台となっている。
このうち東京圏にある高校の合格者数の割合は、早大は09年度に63%だったが、24年度は76%と13ポイント増加。慶大も同様に62%から13ポイント増の75%になった。いずれも付属・系属校からの内部進学者数については非公開のため、実際の割合はこれより高く、80%以上になるとみられる。
教育に関する格差に詳しい松岡亮二・龍谷大准教授(教育社会学)はこうした状況について「私大は同一受験生による複数の大学や学部の合格が含まれるため、国立大の結果と同じ解釈はできない」としたうえで、「背景に地方の少子化に加え、社会経済的に恵まれた家庭が集まっている東京圏における教育熱の高まりがあるのでは」と指摘する。
受験の格差を巡っては、北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の旧7帝大で拡大していることが毎日新聞の集計で判明。08~23年度の15年間で旧7帝大の合格者に占める東京圏の高校出身者は11%から9ポイント増の20%に増えた。【井川加菜美、深津誠】
3 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:00:06.88 ID:gqMr4QIS0
田舎には塾すらないしな
16 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:07:07.55 ID:KzfAafZw0
>>3
あと就活が不利すぎんのよな
ある程度の企業ならどこに本社あろうと必ず東京で説明会、面接してくれるが地方は逆に学生が東京まで出ないといけない
日程やら交通費やらめちゃくちゃハンディキャップよ
都内の大学ならスーツで授業出てそのまま地下鉄乗って就活とか普通なのに
あと就活が不利すぎんのよな
ある程度の企業ならどこに本社あろうと必ず東京で説明会、面接してくれるが地方は逆に学生が東京まで出ないといけない
日程やら交通費やらめちゃくちゃハンディキャップよ
都内の大学ならスーツで授業出てそのまま地下鉄乗って就活とか普通なのに
4 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:00:24.25 ID:LOoHhxkG0
元から金持ちの子息しか行けなかったし
7 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:02:06.62 ID:pXmDeHq90
所沢体育大学と湘南ヴァイブス大学は早慶ではありません
8 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:02:21.27 ID:O0UP2Bxr0
東京本社の有名企業でも2次・3次面接は関西支店&本社でしてくれるから
関西は本当恵まれてるわ!!
関西は本当恵まれてるわ!!
9 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:03:38.07 ID:ZvS8W/CZ0
東京圏の高校生は東大か医学部に入る
医療系なら慶應だけだから早稲田という選択肢はない
医療系なら慶應だけだから早稲田という選択肢はない
10 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:03:41.11 ID:9vMKOQCJ0
わざわざ東京なんかに出向く必要ないんだろ
11 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:04:08.50 ID:VbcKIwvC0
早慶がローカルになっただけの事
12 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:04:19.04 ID:VKQMeD750
小学生低学年から塾通いしてんだからそうなるわな
地方は中3から勉強しても遅い
地方は中3から勉強しても遅い
13 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:04:40.11 ID:R48/F38l0
東北大は増えてそう
14 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:05:49.79 ID:iJIKUW070
地方の人は国立狙いなら東大駄目なら地帝という選択肢があるが
私立は落差きつくない?
早慶駄目なら何とか学園大学、学院大学とかさ
私立は落差きつくない?
早慶駄目なら何とか学園大学、学院大学とかさ
17 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:07:44.66 ID:kYxxVGQE0
>>14
第一志望私立なんか同時に複数のことができない発達障害だけでしょ
第一志望私立なんか同時に複数のことができない発達障害だけでしょ
15 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:06:28.88 ID:fQo4xGuN0
周りにつられるからな。
地方は受験の雰囲気が薄い。
地方は受験の雰囲気が薄い。
18 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:07:57.01 ID:H+pOusFs0
賃金格差もあるし、塾とかへ通う為の経済力もある程度必要
貧乏と裕福ではハードルは何段階か変わるよね
貧乏と裕福ではハードルは何段階か変わるよね
19 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:08:40.80 ID:y9GIRJjG0
我が県の東大合格者数が10名切った
トップ校の学年トップクラスでやっとレベル
トップ校の学年トップクラスでやっとレベル
20 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:08:50.40 ID:xUUbwIX80
AOのアホが過半数。一般入試受けてない学生はとらない方が良いよ。
21 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:04.70 ID:F8t83Fhn0
どうせ勉強できるだけのバカばっかなんだろ、もう大卒ってそんなイメージ
22 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:04.69 ID:y9GIRJjG0
我が県の東大合格者数が10名切った
トップ校の学年トップクラスでやっとレベル
トップ校の学年トップクラスでやっとレベル
23 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:07.23 ID:gCCL5cl30
私立は金か知名度かスポーツで入るもの
24 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/13(水) 07:09:07.40 ID:9VY81/bK0
東京住めば生活費かかるからってことだろう。地元行けば良いのでは。それを格差というのかどうか。
25 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:14.21 ID:Dsya7HAw0
地元の国立行ってるだけなんじゃ?
26 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:34.71 ID:y9GIRJjG0
我が県の東大合格者数が10名切った
トップ校の学年トップクラスでやっとレベル
トップ校の学年トップクラスでやっとレベル
27 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:52.83 ID:5Wlb9mvz0
早慶は推薦枠ふやしまくってるからな
当然推薦は東京圏になる
その上、都内なら2-3科目に絞って早慶対策して合格出来るが
田舎だと国立型の勉強を入試直前までやるわけで。
当然推薦は東京圏になる
その上、都内なら2-3科目に絞って早慶対策して合格出来るが
田舎だと国立型の勉強を入試直前までやるわけで。
28 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:54.93 ID:5KCavn810
中大法出身だけど早大下位学部蹴りました。
29 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:09:58.35 ID:uqAbgSIZ0
そらそうやろ
30 警備員[Lv.9][芽] :2024/11/13(水) 07:10:02.73 ID:lVXU17y/0
下宿で大学通わせると金かかるからなあ
コメントする