平デジタル相、保険証廃止は予定通り 不安に寄り添う 新閣僚インタビュー
…、時事通信などのインタビューに応じ、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」への移行に向け、現行の健康保険証の新規発行を予定通り来月2日に停止す…
(出典:)


【フカボリ】12月「健康保険証」廃止 マイナ保険証への移行でどうなる?
…険証の廃止を延期する法案を提出するなどマイナ保険証の導入については賛否両論ある中ですが、そもそも「マイナ保険証」とはどういったものなのでしょうか。  …
(出典:)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)



(出典 static.tokyo-np.co.jp)



(出典 imgopt.asahi.com)



1 少考さん ★ :2024/11/12(火) 16:19:22.77 ID:mnTg2MKb9
「マイナ保険証」保険証としての利用登録の解除の申請 792件に | NHK | マイナンバー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241112/k10014635931000.html

2024年11月12日 12時36分

マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」をめぐり、福岡厚生労働大臣は、保険証としての利用登録の解除ができるようになった10月下旬から、これまでに800件近い解除の申請があったことを明らかにしました。

「マイナ保険証」をめぐっては、いったん保険証と一体化させたあとは、それを解除できない仕組みになっていましたが「元に戻せるようにしてほしい」という声が寄せられたため、厚生労働省は、10月28日から、希望すれば保険証としての利用登録を解除できるようにしました。

これについて福岡厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、解除の申請が11月8日までに、全国で792件あったことを明らかにしました。

そのうえで「理由などは把握していないが、どういうところに要因があるのか、しっかり分析していく必要がある」と述べました。

一方、12月2日に、今の保険証の新規発行を停止する方針は変わらないとしたうえで、(略)

※全文はソースで。




2 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:20:16.09 ID:N6cIhRbm0
すくな

4 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:21:30.33 ID:B3O/CJAD0
めちゃ少ないやんw

5 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:22:11.95 ID:bvYV0LNv0
バカがすぐに「マイナンバー反対派」とレッテル貼るんだけど、
俺たちゃ別にマイナンバー制度には反対してねえのよ

それに強制的にくっついてる数々のクソ要素をやめろつってんだよ

7 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:22:44.91 ID:rghXyIaq0
えらい少ないな
わざわざ使えなくなるように申請?
頭のおかしい市民団体()か何かか

8 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:23:05.74 ID:YlIAtBAX0
そもそもマイナカード作ってないわ

20 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:26:55.47 ID:+rYnIf9I0
>>8
うちも
マイナポータルの規約がめっちゃ恐いと思った
クレカはトラブルがあってもすぐ対応してくれるけど
マイナカードって紛失しても手続きめっちゃ面倒そうなんだよね
利用者の利便性を全然考慮していないんだもん

9 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:23:17.16 ID:KnSvgJVm0
全部くっつけて年末調整もコンビニでピッで終わるようにしてくれ

15 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:25:39.95 ID:3f9qGgFm0
>>9
なんで年末調整をコンビニでやるねん

10 警備員[Lv.8] :2024/11/12(火) 16:23:48.32 ID:j0ChAocX0
解除したら
登録時にもらったマイナポイントどうなるんだ?

11 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:24:36.44 ID:khhVKKaA0
マイナカードは即日発行になってから話進めてくれ

12 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:25:04.01 ID:uky5JwIh0
へー
なんでわざわざ解除するんだ
面倒じゃん

18 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:26:46.40 ID:abiHCXiL0
>>12
紐付けたり解除したりして
制度やしくみのアラや穴を探している

14 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:25:29.31 ID:nqPQzrU90
マイナ保険証が一般化した後に
紙の証明書使ってる人が病院にいたら
うわっ面倒臭い人だって思われるだけなのに

22 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:27:33.96 ID:abiHCXiL0
>>14
いつ一般化するんですか?
一般化したら考えます

30 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:28:53.27 ID:3f9qGgFm0
>>22
国家公務員の利用率が100%になったら…かな?

16 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:26:20.91 ID:h6vYCoGj0
立憲民主、どうするの、これ?
あんたら、日本人から相手にされてないよ。

17 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:26:42.46 ID:J5fB0vtq0
何の不便もない資格確認書の存在が大きい

19 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:26:53.37 ID:Mk89dffi0
これ個人情報の管理はどこの国に依頼してんの?

21 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:27:09.31 ID:G0py+KWp0
国は無保険が増えても困らないから
バカばっかりかこの国はw

28 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:28:43.76 ID:abiHCXiL0
>>21
保険証がないのと無保険の区別もつかんバカが何を言っても響かないね

24 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:28:00.20 ID:XeREAsY/0
もっと多いだろ
てか、まだ解除してない奴は
さっさと解除した方が身のためだよ

27 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:28:32.11 ID:lQtcDzCC0
俺んとこの健康保険組合はもうこの先保険証発行しないよーって来たけど

29 名無しどんぶらこ :2024/11/12(火) 16:28:48.27 ID:L88Pvitp0
半分の300位はユーチューバーの動画ネタ