【”安く都合よく”はもう限界】エッセンシャルワーカーの報酬・処遇の悪いニッポン、「社会の支え手」を支える国への転換を …言える。 一つは、低処遇の非正規雇用の拡大である。正規・非正規という雇用の二元化・処遇格差を前提に、正社員は次々と非正規に置き換えられ、いまや働く全… (出典:) |
「負け組」を経験した母親が苦しむ「課金地獄」の正体…受験戦争がもたらす「厳しい現実」 …者派遣法改正など雇用の規制緩和が次々と行われ、非正規雇用を多く生み出す構造ができた。労働者に占める非正規雇用の割合は、バブル崩壊前の1990年の20・… (出典:) |
1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.11][新芽] :2024/11/27(水) 10:44:41.99 ID:1HatLpQ49
地震や豪雨といった災害時に安否確認がないなど、非正規公務員が公務の現場で正規との「安全格差」を訴える声が出ている。当事者団体はアンケートによる実態調査を始めた。団体のスタッフは「非正規は大切にされていない」と語った。(畑間香織)
◆朝から暴風雨、上司から何の指示もなく…
台風10号が鹿児島県に上陸した今年8月29日、九州地方のハローワークで非正規の相談員として働く女性の地域も、早朝から暴風雨だった。地域の学校は休校なのに、職場から閉庁や出勤などの指示はない。車を運転しての出勤は危ないと女性は判断し、上司に有給休暇を使うと連絡した。
その後に正午からの閉庁が決まったが、全職員の電話番号を記した緊急連絡網は使われず、日ごろから訓練をしているアプリを使った安否確認さえなかったという。家が遠い正規職から退勤し、所長と、職場に家が近い非正規が残って来庁者の対応をしたと同僚から聞いた。
その日は、国や自治体で働く非正規公務員の当事者団体「非正規公務員voices(ヴォイセズ)」のLINEのオープンチャットでも、台風被害の話題になっていた。「正規職は在宅になっていたが、非正規は出勤しないといけなかった」「休校のときに非正規も『自宅待機で良いよ』と言われるのは、そのときの管理職による」など、災害時における「非正規と正規の対応の格差」のコメントが多く寄せられた。
続きは東京新聞(一部有料) 2024/11/27 6:00
https://www.tokyo-np.co.jp/article/369581
◆朝から暴風雨、上司から何の指示もなく…
台風10号が鹿児島県に上陸した今年8月29日、九州地方のハローワークで非正規の相談員として働く女性の地域も、早朝から暴風雨だった。地域の学校は休校なのに、職場から閉庁や出勤などの指示はない。車を運転しての出勤は危ないと女性は判断し、上司に有給休暇を使うと連絡した。
その後に正午からの閉庁が決まったが、全職員の電話番号を記した緊急連絡網は使われず、日ごろから訓練をしているアプリを使った安否確認さえなかったという。家が遠い正規職から退勤し、所長と、職場に家が近い非正規が残って来庁者の対応をしたと同僚から聞いた。
その日は、国や自治体で働く非正規公務員の当事者団体「非正規公務員voices(ヴォイセズ)」のLINEのオープンチャットでも、台風被害の話題になっていた。「正規職は在宅になっていたが、非正規は出勤しないといけなかった」「休校のときに非正規も『自宅待機で良いよ』と言われるのは、そのときの管理職による」など、災害時における「非正規と正規の対応の格差」のコメントが多く寄せられた。
続きは東京新聞(一部有料) 2024/11/27 6:00
https://www.tokyo-np.co.jp/article/369581
2 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:45:30.21 ID:aUe4I8Fg0
>>1
普通逆じゃないの?
普通逆じゃないの?
3 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:46:00.99 ID:zSBq78XG0
>>1
逆じゃないなら正規要らないだろ
逆じゃないなら正規要らないだろ
10 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:48:12.32 ID:5OYhuYxG0
>>1
逆だろ正規の出番じゃないか
逆だろ正規の出番じゃないか
23 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:50:55.27 ID:aPedJ7vn0
>>1
何言ってんだ常識だろ
非正規は、休むと給料減るから
出勤できるなら大歓迎だろ!
何言ってんだ常識だろ
非正規は、休むと給料減るから
出勤できるなら大歓迎だろ!
4 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:46:23.05 ID:68Kgx1ol0
事故で死んでも構わない要員として非正規使ってるのに何言ってんの?
24 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:51:17.14 ID:aR2JTpJK0
>>4
嫌なら辞めればいいんだよな
嫌なら辞めればいいんだよな
5 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:46:32.93 ID:Zyr78sVC0
そういう契約なんでしょ
6 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:46:42.80 ID:sPf/1yii0
労働貴族かな?
7 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:47:19.33 ID:wX9/9xfV0
いざという時に使えない正規wwww
8 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:47:33.46 ID:8j0YyPJH0
どう考えても逆だよなぁ(笑)
9 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:47:36.45 ID:OrAYGvRA0
人の命なんて金儲けの道具扱い
死んでも構わない
死んでも構わない
11 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:48:15.65 ID:Pt1TEZR30
自治労だんまり案件
12 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:48:19.17 ID:Fa7Aysz90
これ、公務員じゃなくても、非正規あるある。
正規がやりたくない仕事が、回ってくる。正規は責任がある~ていうけど、何かあれば契約切られるのは、非正規が最初。
正規がやりたくない仕事が、回ってくる。正規は責任がある~ていうけど、何かあれば契約切られるのは、非正規が最初。
18 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:49:57.11 ID:Zyr78sVC0
>>12
もともと大した契約じゃないでしょ
もともと大した契約じゃないでしょ
13 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:48:25.49 ID:xGWVJnUn0
災害対応を非正規ができるってのなら、公務員要らないな
日本にもイーロンマスクを
日本にもイーロンマスクを
19 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:50:38.07 ID:Zyr78sVC0
>>13
正規が指示命令してやるから対応できてるんだぞ
正規が指示命令してやるから対応できてるんだぞ
14 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:48:51.17 ID:YIWuRo6d0
安倍政権から右肩上がりで給料も待遇も上がってるから地方公務員でもエリート意識全開
サイトウなんてサイコパスが当選したのも公務員憎しも大きいんだろうな
サイトウなんてサイコパスが当選したのも公務員憎しも大きいんだろうな
15 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:49:03.15 ID:G4Fkw40z0
非正規にもボーナス出してやれば?
正規のを減らして
正規のを減らして
17 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:49:54.12 ID:KBb+5KvL0
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(47歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(47歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(47歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかったは
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんは
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(47歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(47歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかったは
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんは
20 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:50:39.77 ID:5lKpvB+g0
なんで安定してる方が待遇良いんだよ
本来逆だろw
本来逆だろw
21 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:50:44.42 ID:ZhLGeubY0
非正規は出勤できて感謝してると思うよ
非正規は時給で働いてるから休んだら給料でないからね
正社員は休んでも給料が出るからどっちも給料貰えてどっちも嬉しいね
非正規は時給で働いてるから休んだら給料でないからね
正社員は休んでも給料が出るからどっちも給料貰えてどっちも嬉しいね
22 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:50:48.95 ID:UUJuEqXH0
災害対応が、公務員の一番重大な仕事なんだが・・・・
正規必要ねえわ
事務仕事なんかAiに置き換えで
正規必要ねえわ
事務仕事なんかAiに置き換えで
25 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:51:33.77 ID:DBL2V8zV0
身分制度だと公式に言い切ってしまわないと収まらない議論
26 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:52:24.55 ID:KSUkiMxc0
これも竹中改革のおかげですな
27 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:52:24.77 ID:QELyRSWY0
まぁ、そういうシフトなんだろ
役場近くに住むと手当が出たり普通
役場近くに住むと手当が出たり普通
28 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 10:53:53.22 ID:6VKcJp0x0
格差をつけて弱い人を作らないと安心できない人の弱さよ
コメントする