企業が年収156万円未満を支援 パートの厚生年金加入拡大で
…加入拡大に向け、年収156万円未満の人に限り、払うべき保険料の一部を企業が肩代わりできる仕組みを検討していることが分かった。加入の年収要件である「10…
(出典:)


103万円だけじゃない!手取り収入への影響を徹底解説 「年収の壁」引き上げ、その実態と課題
…しながら働いているのが現状だ。 「年収の壁」の正体とはでは、「年収の壁」とは具体的に何を指すのだろうか。 「年収の壁」には、「100万円」「103万…
(出典:)


「高額療養費制度」上限引き上げの試算で保険料最大4300億円削減 厚労省
 「高額療養費制度」では1カ月あたりの医療費が高額になった場合、患者の年齢や年収に応じて設けられた上限を超えた分が後から払い戻されます。  この制度につい…
(出典:)



(出典 belc-saiyou.net)



1 お断り ★ :2024/12/05(木) 15:54:24.43 ID:pYf0iirG9
年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり
厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。早ければ2026年度に導入となる。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。

10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。
詳細はソース 2024/12/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/




10 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:00:51.35 ID:Ryxe5sdF0
>>1
最低賃金を上げる毎に見直しすべきなのに
何年も放置してるからこんな事になってるんだぞ
要するにお前らがさぼってただけだ

2 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 15:57:13.16 ID:7aQad/F20
パートで回してる商売は大変だなあ

3 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 15:57:36.04 ID:eKef7m7m0
もう非正規は
フルタイムパート
  or
週20時間未満
だけにすればええんよ
わかりやすいやろ?
週20時間未満は育児中の主婦や学生、定年後の老人に限定したらええ

4 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 15:57:48.75 ID:oLjJB2FZ0
働き控えが増えるんでは?

5 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 15:58:11.37 ID:hxO1iDHC0
150万で調整してる人に
ボーナス10万振り込まれそう

6 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 15:58:28.23 ID:D7pfe82m0
社会保険料が老い先短い老人の医療費に消えてるのが問題なんだよ

20 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:04:37.57 ID:rlC2skeC0
>>6
医療費43兆のうち後期高齢者は12兆と3割くらい
生活習慣病と三大疾病で20兆吹き飛ぶんだから、現役世代なんとかしたほうが医療費抑制につながる

22 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:05:22.44 ID:7DiWG5eS0
>>20
国債発行すれば良いだけ

7 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 15:59:53.27 ID:9nbDQXjU0
企業困っちゃわないか?

8 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:00:17.16 ID:S8iAzZQ80
うん、これ間違いなく企業はパートやアルバイト減らすね
どうしても必要ならフルタイムパートだけ雇う
156万未満の奴の社会保険料なんて企業が律儀に払うわけねーだろ

9 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:00:46.88 ID:GW4kiAVT0
また複雑にして欺こうとしてるだろ

11 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:01:07.98 ID:B2R1hGI50
は?折半するのではなく全額負担?
なら働き控えを助長するだけだぞこれバカじゃないの

12 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:02:20.73 ID:oLjJB2FZ0
>>11
だよな

13 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:02:27.43 ID:/d5gE5FB0
負担軽減措置とかやるんなら最初から減税しろよ… 国債でやればいいだろ。

本格的に中小零細企業を淘汰するつもりなんだな。クソ政府がふざけんなよ。

14 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:02:55.07 ID:7DiWG5eS0
普通のサラリーマンの社会保険料も全額企業が負担しろよw

15 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:03:02.63 ID:jePU1x2+0
極端なシフトを引かされパートは稼げない、現場社員は忙殺される勢いで働かされる

単純に考えるとばかみたいなシステム

16 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:03:22.12 ID:HywWBsUv0
また悪用されそうだなあ

17 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:04:09.15 ID:oLjJB2FZ0
社会保障費が足りないので増税しますってことだよな

18 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:04:17.35 ID:/d5gE5FB0
手取り増えるどころか企業が雇わなくなるぞ。
倒産もますます増える

21 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:04:52.76 ID:wp8yzyee0
どうしようもねぇな
考えたやつ馬鹿なんじゃないの

23 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:05:26.71 ID:9nbDQXjU0
まあ900円として
おばさんパートの感覚だと
日に4時間 週に16時間
月に70時間で6万

えっ156万なんて結構働いてないか?

月13万 週に3万5千
週5で日に7000円だから7から8時間

週5で7から8時間なんて
ほとんどサラリーマンみたいな労働時間だよなあ

24 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:05:54.96 ID:JheWV5GF0
働き控えは減っても雇い控えが増えるんだよね

25 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:05:56.57 ID:RkWzwD1T0
うちの社長は「もうパートは雇わん。求人も出さん」って言ってる
どうすんの日本

26 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:05:59.95 ID:5Uok2uI40
折半の正社員との分断狙いかな

27 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:07:06.06 ID:0e+W59mA0
今でも募集を20時間未満にして社会保険料逃れやってるのに 
こんなん中小の負担が酷くなるだけ

28 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:07:07.13 ID:hxO1iDHC0
外人を複数雇って
150万以上にならない
シフト組むか

29 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:07:19.81 ID:SCLLunac0
日本は何処に向かってるんや

30 名無しどんぶらこ :2024/12/05(木) 16:08:25.50 ID:44Ml5Zd20
なんでデモおきないんだこの国