【近畿地方のある場所について】映画化決定。ネット発最強ホラーの実写版に「絶対怖い」「怖くて見れるか不安」の声
…ネット発のベストセラーホラー小説『近畿地方のある場所について』の実写映画化が、12月11日に発表されました。 監督は『サユリ』『戦慄怪奇ワールド コ…
(出典:)



(出典 m.media-amazon.com)



(出典 ddnavi.com)



1 muffin ★ :2024/12/12(木) 18:05:34.65 ID:am8PwqmK9
https://www.cinematoday.jp/news/N0146402
2024年12月11日

まるで実際の出来事のように読者を引き込む手法が話題を呼び、累計発行部数30万部を突破する人気ホラー小説「近畿地方のある場所について」(著者・背筋/KADOKAWA)が実写映画化され、2025年に劇場公開されることが明らかになった。『ノロイ』『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!』など、数々のモキュメンタリーホラーで知られる、白石晃士監督がメガホンを取る。

2023年1月、小説投稿サイト「カクヨム」に第1話が投稿された「近畿地方のある場所について」は、作者自身の語りや雑誌記事やインタビューの書き起こしで構成された文章など、虚構と現実の境目が曖昧となっていくストーリーテリングで話題を呼び、累計2,000万PVを超えるヒットを記録。同年4月に最終話となる第34話が投稿された後、同年8月に単行本化されると人気が広がり、ある湖畔の風景をモノクロームに切り取ったビジュアルにタイトルが浮かぶ表紙が全国書店に並ぶベストセラーとなった。

行方不明になったオカルト雑誌の編集者。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、近畿地方のある場所にまつわる過去の編集記事だった。彼はなぜ消息を絶ったのか。そしていまどこにいるのか。すべての謎が“ある場所”へとつながっていく。

プロデューサーの櫛山慶は、ウェブで発表された原作小説を読み「2000年代に掲示板の怪談スレッドに興奮した感覚がよみがえってきた」と映画化を熱望。今年は映画『サユリ』も話題を呼んだ白石監督に映画化をオファーした。白石監督は「原作の得体の知れない黒い魅力を、世界中の人々に感染させるべく、映像化という呪術を仕掛けていきます」と意気込みを語っている。

また、原作者の背筋は「私は長年白石作品に魅了され続けていました。それに飽き足らず、作品から得た恐怖を再現するべく、自ら書いてみようと思いました。気づけばそれは『近畿地方のある場所について』という題名で書籍になっていました」と、白石監督との数奇な縁を告白。そのうえで「この最大級のラブレターを白石監督がどのように料理してくれるのか。期待に胸を膨らませつつ、私も原作者として力添えができればと思っています」と期待を寄せている。

映画は2025年1月に撮影開始。ワーナー・ブラザースの配給で2025年内の公開を予定している。

続きはソースをご覧ください

映画『近畿地方のある場所について』特報映像


(出典 Youtube)




(出典 i.imgur.com)




30 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:32:05.72 ID:fBhAOsPX0
>>2
中田や清水よりはちゃんとホラーしてる印象

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:12:06.50 ID:o21oPs4I0
ノロイってガンバのあれか?

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:14:32.17 ID:zo7e6zk50
小説読んだけどくそつまらなかったよ?

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:14:33.94 ID:R7HZvElJ0
漫画の方読んだけどなんかイマイチ

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:14:52.73 ID:+faO5/I80
ウトロじゃないのか

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:15:43.80 ID:/9xSAn++0
原作無料で読めるんだな
暇あったら読む

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:15:58.91 ID:WqXGxHvr0
監督全く知らない人なのでぐぐったら、サユリ撮った人か…あれは面白かったので見てもいいかな。

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:16:29.77 ID:+4RXbO430
どうせ意味不明で考察を読まないと意味がわからんタイプの作品だろ

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:16:39.66 ID:f3iHuBoy0
最近のJホラーはどれもアイドルグループの女の子が主役で見る気無くす

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:21:51.84 ID:pVHdpkCd0
>>10
ホラー系は昔からアイドルの登竜門だろ

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:16:46.17 ID:VnKMv+4y0
大阪?尼崎?

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:16:49.00 ID:GpnET4bn0
またコワすぎの霊に物理攻撃役者使うのかな

13 警備員[Lv.35] :2024/12/12(木) 18:17:34.40 ID:fhi2FYv+0
あんま面白いと思わなかったな…

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:18:49.54 ID:8LaGjUrU0
まあノロイは怖いよな

(出典 image.space.rakuten.co.jp)

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:21:51.25 ID:+4RXbO430
27 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:27:30.23 ID:1y1jPg7H0
>>14
これのオープニングのセル画がまんだらけで売ってたな

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:19:35.53 ID:ZhDRjfjf0
カモメは歌う悪魔の歌を

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:20:15.49 ID:/pPQz3Rg0
モキュメンタリー嫌い
ただのウソやん

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:20:41.29 ID:JzUm80xS0
ホラー系のよくわからん小説が流行ってるけど
ツッコミどころが多すぎんねん

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:20:47.93 ID:LgmfRu0m0
ノロイはしゃべったらあかん
それとデカすきる

21 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:22:36.07 ID:UzRqA1ay0
背筋のホラーってなんだよって思ったら作者の名前が背筋なのか
攻めてんな

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:23:23.37 ID:jYBFClyG0
白石監督の貞子VS伽椰子は面白かった
エンディングが聖飢魔IIの曲で場内爆笑だった

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:24:31.64 ID:bDvv5XY30
イタチのじゃなくて?

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:25:39.56 ID:3RO5wuEy0
どっちもモキュメンタリーの土壌だから相性はいいだろうね
それで面白いものになるとは限らないけど

背筋の小説は面白かった
白石監督の映画を面白いと思ったことは

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:26:25.89 ID:Ll3NALf60
ネット小説の噴水広場の赤い女?を読んだ時怖くなったんだけど地元の人からしたら笑い話だったのかなあと思いつつ今に至る

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:26:36.69 ID:Pf4VBiUT0
わざわざ映画館まで『サユリ』見に行ったけど、まあまあ・・w
なんかこの人ぐらいしか日本のホラーを元気にしてくれる人がいなしなぁw

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:28:23.78 ID:uDmfhD0u0
どっかで見たネタの集合体
キメラって印象しかない

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 18:29:38.72 ID:NrfDNJr70
ガンバのノロイ様かと思ったら全然違った