法務省、夫婦同姓は「明治以降」 日本伝統か問われ
…古来の伝統であるかどうかが問われた。立憲民主党の田島麻衣子氏が、選択的夫婦別姓を導入すれば日本の伝統が損なわれるとする岩盤保守層の指摘を念頭に、質問し…
(出典:)



(出典 www.komei.or.jp)



(出典 s.mxtv.jp)



1 BFU ★ :2024/12/13(金) 19:56:26.09 ID:Edd+wQBm9
13日の参院予算委員会で、現行の夫婦同姓制度は日本古来の伝統であるかどうかが問われた。立憲民主党の田島麻衣子氏が、選択的夫婦別姓を導入すれば日本の伝統が損なわれるとする岩盤保守層の指摘を念頭に、質問した。法務省の竹内努民事局長は、夫婦同姓制度は江戸時代には存在せず、明治時代の民法制定により導入されたと答弁した。

歴史的経緯を巡り、竹内氏は「江戸時代は一般的に農民、町民に氏の使用は許されておらず、平民に氏の使用が許されたのは明治3(1870)年だ」と説明した。

続きはソースで
https://nordot.app/1240215729403150738?c=39550187727945729




8 警備員[Lv.13] :2024/12/13(金) 19:59:53.76 ID:YK1cBaC90
>>1
つまり一般に氏が使われ始めた当初から別姓こ当たり前だったというエビデンスだね!

30 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:05:04.17 ID:Lijys6i00
>>1
平民に家名が有ったのは、寺の墓や家系図から明らか

住民台帳には名前だけ記載して家名を書かさなかったので
『公式に家名の記載が許されなかった』と解釈されているだけ

2 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 19:57:09.76 ID:RGxxC6EQ0
じゅうぶん伝統やろ?
なんでケチをつけるんやろ

10 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:00:29.90 ID:kN/Po4uD0
>>2
ならお前は着物ちょんまげで出歩いとけ

3 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 19:57:26.36 ID:qh+Z9WsO0
夫婦別邸が円満のコツ

4 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 19:57:44.04 ID:m20ZCMGY0
日本の伝統が壊れるうううう

5 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 19:58:11.37 ID:D83O86+j0
配偶者控除もなしで

6 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 19:59:21.53 ID:HtPvH+CI0
明治時代と黒人奴隷解放はほぼ同時期だから黒人は未だに奴隷って事でいいか大して伝統的じゃないもんな

7 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 19:59:35.91 ID:D83O86+j0
そもそも江戸時代は苗字が一般的ではなかったんだが

22 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:03:37.77 ID:ol8C7wbW0
>>7
アホウヨがずっと否定してたなそれ

9 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:00:02.18 ID:v7bDWfZ00
別性になれば中国人が夫婦で200枚の免許とりそう

11 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:01:44.11 ID:qNasYOEg0
まあそんなことを言い出すなら農民の土地所有権とか差別廃止とか女の社会進出とか国民の参政権とかも
偉大な天皇主義者の革命によって確立されたもんだけど
廃止しろとかは言わないだろ。

13 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:01:51.81 ID:CZA8aVwk0
中国より歴史があるじゃん

14 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:02:01.42 ID:fT27mToc0
反対の根拠がないってこと
感情的な反発と現状維持の思考停止

15 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:02:27.49 ID:wVsEMw+V0
伝統伝統って古い価値観大事にする割には重要文化財すぐぶっこわしたりするしようわからんわ(´・ω・`)
サルのイモ洗いみたいなもんで、ジジイどもが権力持ってるうちは新しいこと取り入れるのは難しいだろうね
高齢オスってのはとにかく変化を嫌う
また変化する周り(若いオスメスと高齢メス)のこともついでに許せないし憎い
頑固で臆病ですぐ頭に血がのぼる
これが老いたオスってもんよ

16 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:02:35.44 ID:ol8C7wbW0
同姓にした理由がキリスト教がそうだったからなんだろ

17 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:02:44.93 ID:12w0rNUk0
2780年の歴史の中でたった150年😂😂😂

18 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:02:52.65 ID:TvgbHGI80
そんなん高校の日本史でならうだろ・・・
岩盤保守(笑)って中卒レベルの学力なのでは???

19 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:03:00.62 ID:VUcLAx0E0
氏と姓の違いを理解できないのは
ソメイヨシノと王桜を区別できない
かの民族の証拠だな

20 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:03:06.79 ID:u/F9zCP50
武士は?

21 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:03:12.49 ID:tNoRFSpt0
300年あれば伝統だろw

23 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:03:58.78 ID:Q6mGrKGB0
やたらと別姓勧めたがるのは
裏に中国韓国がいるんだろ

25 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:04:29.07 ID:gmC7nxqD0
100年続けば立派な伝統だ。

26 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:04:32.28 ID:kA/f3Tt10
戸籍制度廃止したらこういう調査もできなくなるんだろ?

27 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:04:42.79 ID:Gv+DLJuD0
平民に苗字なんかなかったやろがい

28 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 20:04:48.88 ID:OEpvjfB70
元農民「日本の伝統ガー」
w