高校生のロングスロー「すごい飛ぶ」 今大会「ダークホース」のゴール場面に脚光 …々決勝進出を決めた。 あこのシーンを報じた高校サッカー日テレ公式X(旧ツイッター)の投稿には、「ロングスロー、最高!」「すごい飛ぶねえ」と、ゴール前ま… (出典:) |
高校生なのに…「異常な距離だ」 海外驚き、選手権で50m飛んだ“大技”が「CKより危険」 …ドスプリングスローが海外で反響 第103回全国高校サッカー選手権で飛び出した前転からのロングスローが海外で反響。そのユニークな手法と驚異的な飛距離が… (出典:) |
1 征夷大将軍 ★ :2025/01/03(金) 08:30:01.60 ID:AzxxGU1g9
第103回全国高校サッカー選手権で、ロングスローによる得点が勝負所で目立っていることを受けて、規制に関する議論が高まっている。
大会が最も盛り上がりを見せる16強による3回戦が2日に行われ、脚光を浴びたのが、近年是非が問われているロングスローだ。
初出場で進撃を続ける東海大相模(神奈川)は東北学院(宮城)戦で、1―0で迎えた前半アディショナルタイムに、DF佐藤碧のロングスローから、DF塩田航央がダイレクトで強烈なヘッドを決めて追加点を挙げ、試合の行方を決定付けた。この一撃もあって3―0と快勝した東海大相模は8強進出を果たした。
また、上田西(長野)は矢板中央(栃木)戦で、後半21分にロングスローからゴール前で大きくバウンドしたボールをFW柳沢纏がヘッドで押し込み、試合を決めるチーム2点目を奪った。伏兵が優勝候補から大金星を奪う原動力となったのがロングスローだった。
近年の高校サッカー界では、絶対王者として君臨した青森山田(青森)がロングスローを積極的に駆使する戦術を展開。その戦術に批判が高まり、昨年度大会で優勝した際に主力のDF小沼蒼珠は「ロングスローだけじゃないぞというのは証明できたと思っている。注目されると、叩かれるのは付き物だと思っている」と反論していた。
今大会では他チームでロングスローが目立つ展開となり、再び議論が過熱。ファンの間ではSNS上で「特にルール違反でもないし、戦術の一つとしてあり」と肯定的な意見もある一方で、さまざまな観点から規制を求める意見も続出している。
「ロングスローは、時間がかかってアクチュアルプレイングタイム(実働時間)が短くなるのが問題。かといって、その分アディショナルタイムを厳密にとれば、試合時間が長くなるのも問題。スローインに限ったことではないが、アウトオブプレーの時間の制限で、間接的に規制をすべき」「ロングスローは制限するべきです。これではフリーキックと変わりません」との指摘が相次いでいる。
さらに「やっぱり直接ペナに届くロングスローは規制したほうがいいんじゃないかと」「ロングスローには野球のピッチクロックみたいに時間制限を設けてほしい」と、距離や時間などを制限すべきといった具体的な意見も出ている。
高校サッカー界を席巻するロングスロー論争は再び熱を帯びてきそうだ。
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/329361
1/3
大会が最も盛り上がりを見せる16強による3回戦が2日に行われ、脚光を浴びたのが、近年是非が問われているロングスローだ。
初出場で進撃を続ける東海大相模(神奈川)は東北学院(宮城)戦で、1―0で迎えた前半アディショナルタイムに、DF佐藤碧のロングスローから、DF塩田航央がダイレクトで強烈なヘッドを決めて追加点を挙げ、試合の行方を決定付けた。この一撃もあって3―0と快勝した東海大相模は8強進出を果たした。
また、上田西(長野)は矢板中央(栃木)戦で、後半21分にロングスローからゴール前で大きくバウンドしたボールをFW柳沢纏がヘッドで押し込み、試合を決めるチーム2点目を奪った。伏兵が優勝候補から大金星を奪う原動力となったのがロングスローだった。
近年の高校サッカー界では、絶対王者として君臨した青森山田(青森)がロングスローを積極的に駆使する戦術を展開。その戦術に批判が高まり、昨年度大会で優勝した際に主力のDF小沼蒼珠は「ロングスローだけじゃないぞというのは証明できたと思っている。注目されると、叩かれるのは付き物だと思っている」と反論していた。
今大会では他チームでロングスローが目立つ展開となり、再び議論が過熱。ファンの間ではSNS上で「特にルール違反でもないし、戦術の一つとしてあり」と肯定的な意見もある一方で、さまざまな観点から規制を求める意見も続出している。
「ロングスローは、時間がかかってアクチュアルプレイングタイム(実働時間)が短くなるのが問題。かといって、その分アディショナルタイムを厳密にとれば、試合時間が長くなるのも問題。スローインに限ったことではないが、アウトオブプレーの時間の制限で、間接的に規制をすべき」「ロングスローは制限するべきです。これではフリーキックと変わりません」との指摘が相次いでいる。
さらに「やっぱり直接ペナに届くロングスローは規制したほうがいいんじゃないかと」「ロングスローには野球のピッチクロックみたいに時間制限を設けてほしい」と、距離や時間などを制限すべきといった具体的な意見も出ている。
高校サッカー界を席巻するロングスロー論争は再び熱を帯びてきそうだ。
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/329361
1/3
2 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:31:45.27 ID:4hzoiTdf0
PK与える基準が甘くなってる気がする
3 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:32:25.89 ID:7wFAsBcC0
身体能力を競うもので能力があるから規制とかバカですか
4 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:32:48.20 ID:cUeYU5op0
Jでもフキフキの時間さえ長くなければ誰も
文句言ってないからな。
文句言ってないからな。
6 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:33:24.22 ID:vvv8otan0
キックイン再び?
7 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:33:32.50 ID:wg5v32CO0
むしろどんどんロングスロー磨けや
8 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:33:49.92 ID:yZTU7Wft0
選挙もそうだけどもう性善説は限界だな バカは増えるばっかり
9 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:34:31.30 ID:EySeVjxc0
ダラダラやってるのは遅延行為でバンバンイエロー出せばいいんだよ
さっさと投げてるなら問題なし
さっさと投げてるなら問題なし
10 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:34:56.32 ID:EdLnbjgK0
フリーキックみたいなもんだろ
ディフェンスの仕方が悪いんだから
対策せーよ
ディフェンスの仕方が悪いんだから
対策せーよ
12 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:35:20.46 ID:qTXZ4lbE0
ゼロゼロのつまらん試合で終わるくらいならロングスロー乱発もありかな
13 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:35:20.78 ID:0E2Xw0d00
みんな町田のサッカーかな夢中だからな
14 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:35:31.62 ID:KaUAQATx0
スローイングクロックを採用すりゃいい
15 警備員[Lv.2][苗警] :2025/01/03(金) 08:35:34.02 ID:IrmoLz2u0
バスケの3Pもなくせ
つまらん
つまらん
16 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:36:16.27 ID:lyp8swvs0
点が入らないよりいいやん
もともと見ててつまらんスポーツなんやし
もともと見ててつまらんスポーツなんやし
17 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:36:47.52 ID:nSZnXFCZ0
自陣でライン割らなければいいだけ
18 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:37:07.14 ID:W9Cl78zI0
何がいけないの?
立派な戦術じゃん
立派な戦術じゃん
19 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:38:11.43 ID:qCJPtukN0
限られたルールの中で勝利条件を満たしただけ
20 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 08:38:22.17 ID:x6ydfK2o0
ズルは駄目
しっかり規制しないと
しっかり規制しないと
コメントする