値下げされたNHKの受信料。テレビがなくスマートフォンだけの場合も支払いが必要?受信契約が不要なケースとは …定についてNHKは、2023年10月から受信料の支払いを一本化し、料金を約1割値下げしました。従来のNHK受信料と改定後のNHK受信料は表1の通りです。 (出典:) |
1 パンナ・コッタ ★ :2025/01/10(金) 13:19:34.23 ID:iwuo0pnv9
■ 10月1日からはTV無し&ネット視聴も月1,100円(地上契約同額)に
経営計画は、同協会の具体的な経営や行動目標を示したもので、放送法で3年以上5年以下の期間ごとに公表することが規定されている。
今回NHKが総務大臣に提出した「NHK経営計画(2024-2026年度)<2025年1月修正>」は、昨年10月に公表された「経営計画修正案」をベースに、インターネットサービスを放送と同じ“必須業務”とする改正放送法の施行に合わせて内容を一部修正したものになる。
続きはこちら
AV Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a860b6b3e29f9d89f7d8334f525b5e709164e4
経営計画は、同協会の具体的な経営や行動目標を示したもので、放送法で3年以上5年以下の期間ごとに公表することが規定されている。
今回NHKが総務大臣に提出した「NHK経営計画(2024-2026年度)<2025年1月修正>」は、昨年10月に公表された「経営計画修正案」をベースに、インターネットサービスを放送と同じ“必須業務”とする改正放送法の施行に合わせて内容を一部修正したものになる。
続きはこちら
AV Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a860b6b3e29f9d89f7d8334f525b5e709164e4
3 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:21:15.50 ID:gG7CnP5p0
利権まみれが露呈してきたのに
4 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:22:19.60 ID:CP2ICIdV0
NHKが見れる専用アプリだけでNHKを見る人から徴収するだけの話じゃないの?
10 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:47.94 ID:gGWhtagy0
>>4
そうなんだけど受信料も払ってないキチガイが暴れるんだよね
そうなんだけど受信料も払ってないキチガイが暴れるんだよね
11 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:50.38 ID:2QPyVQFc0
>>4
とりあえずはね
とりあえずはね
5 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:22:25.19 ID:hbsJEyy+0
世界中の人が納得して金払うんならいいけど
そうでないと不公平だろ
そうでないと不公平だろ
6 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:13.70 ID:zVkaWOFc0
こんなめちゃくちゃなことがまかり通る世の中でいいのかよ!
7 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:33.02 ID:91eLs7oo0
受信契約をしなければいいだけでは?
8 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:35.82 ID:P3JWFa/I0
解約するときはスマホ捨てなきゃないって酷すぎね?
13 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:24:33.59 ID:gGWhtagy0
>>8
そもそも契約するな
そもそも契約するな
9 警備員[Lv.10][芽] :2025/01/10(金) 13:23:41.02 ID:wlG7EvkI0
N党に高い歳費払ってなんも意味なかったな
14 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:24:47.95 ID:sg/w7nxY0
海外から徴収しないのはおかしいよな
15 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:24:52.51 ID:8qt+TXzV0
外国では無料?
16 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:24:54.97 ID:+qx7yxBV0
絶対払わねえ
18 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:25:15.72 ID:xMjz8YF30
スクランブルかけりゃいいじゃん
19 !ninja :2025/01/10(金) 13:25:16.70 ID:+uYFoUQU0
電波ヤクザ、しのぎに必死
20 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:25:25.21 ID:VHkEkpM80
この世に正義は無い
コメントする