米・卵・のり…ほとんどの食材が高騰「恵方巻き」がピンチ そば、うどん、食材絞ったアイデア商品も 2025年の節分は「2月2日」恵方は「西南西」
…、一踏ん張り」と話しました。 家庭で恵方巻きを作るという買い物客からは「いつも海鮮の刺身の恵方巻きとお肉の恵方巻きの2種類を作ってる。お米はふるさと納…
(出典:)


葉物野菜が高騰 猛暑による生育不良や燃料価格が影響か
…していると言います。  更にこれからの季節、野菜の価格高騰につながるのが恵方巻の需要です。  八百物屋まるしん長町駅前店早坂店長「キュウリは恐らく今の…
(出典:)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)



(出典 image.news.livedoor.com)



1 シャチ ★ :2025/01/21(火) 20:15:58.92 ID:5l1FL+HD9
エビ、イクラ、タマゴなどが入った「恵方巻き」。2月の節分に向け注目が高まっている。
2025年は食品ロスを減らす動きとして、3分の1サイズと1人でも食べきれるサイズも充実しているが、年に一度のビッグイベントを前に、「恵方巻きはなくてもいいって感じ、正直」と困惑する声を上げる東京都内の寿司店もあったーー。

「恵方巻き」を食べる日が近づくが…ここにも値上げの波
こちらの寿司店では、タマゴやマグロを入れた「恵方巻き」を毎年、販売している。

しかし、2025年は米をはじめ、ほとんどの食材が高騰している。

栄寿し総本店・葉室 良親さん:
のりもしゃりも2割3割はあたりまえ。安くなっているものはない。
去年は一本800円くらい。今年はやるなら1200円くらいはないと合わない。

お客さんの要望も多いことから、400円値上げする方針。

スーパーでの販売価格は?
一方、スーパーで販売される恵方巻きに影響は出ているのか。
東京・練馬にある「アキダイ」の決断は…。

アキダイ関町本店・秋葉 弘道社長:
本当は販売価格に転嫁するっていうとこが普通だと思いますけども、ただ一年に一回なんでね、365分の1なんで、そのままの価格で販売しようという決断になりましたね。

アキダイでは、値段は変更せず販売するとしているが、食材は軒並み2倍に迫る値上がりと厳しい状況だという。

アキダイ関町本店・秋葉 弘道社長:
サーモンだって3割4割上がってますし、卵も多分2割ぐらいもう上がってますね。

特に値上がっているのが、恵方巻きの6割をしめる米。
2024年に比べ1.6倍。イクラも2倍と値上がっている。

アキダイ関町本店・秋葉 弘道社長:
古き良き風習だと思ってるので、これを続けてもらうためにも今一踏ん張りってところですよね。

家庭で「恵方巻き」を作るという買い物客はこう話す。

買い物客:
いつも海鮮の刺身の恵方巻と、お肉の恵方巻の2種類で作ってる。お米はふるさと納税とかで毎月届くようにしてるんで、米でお腹いっぱいにしてもらおうかなと。

そんな中、コメではなく「そば」を使った変わり種や「うどん」を使った商品も登場している。

マグロ、エビなど食材を一つに絞ってコストを抑えた、いまの世相を反映するような恵方巻きにも注目が集まっている。

2025年の恵方巻きは「西南西」を向いて食べる。しかも、いつもの2月3日ではなく2月2日。
節分間違いにご注意を。
(「イット!」1月21日放送より)
1/21(火) 19:13配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3bf4406f1133b4cf7816acc98a2e73b6cc05f4




2 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:16:39.92 ID:MO4KsP9S0
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設

3 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:16:51.73 ID:Y3mAH4q/0
外国人「安い、安い、美味しい、美味しい、日本最高ですね」

4 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:16:54.15 ID:VMFHXIqU0
売らなきゃいいじゃん(´・ω・`)

5 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:17:06.47 ID:m3ICvtwL0
なんでマスコミは自民党批判しないの?戒厳令でもでてんの?

6 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:17:09.77 ID:OlPH1M/+0
恵方巻きなんて一部の関西人だけ食ってりゃいいだろw

7 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:17:10.55 ID:veAYFIYc0
食わなければいい

9 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:17:27.62 ID:m3ICvtwL0
マジ不自然

10 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:18:20.98 ID:MPCzOZRw0
恵方巻きとかいう大量廃棄の常連をどうにかすれば多少安くなるんじゃないか

12 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:18:36.66 ID:Y3mAH4q/0
選挙で自公政権が完全終了

日本は社会主義化一直線

13 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:18:39.30 ID:pXYgeUPa0
恵方巻きなんて20年位前から流行らせようとしてただけなのにwwwww

14 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:18:58.10 ID:50iEUZjg0
買わないからいくらでもいい

15 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:19:05.98 ID:egAy8UeQ0
もう恵方巻は終わりでいいだろ
少なくとも関東人は巻き込むな

16 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:19:21.66 ID:gnY1yIfY0
>2025年の恵方巻きは「西南西」を向いて食べる。しかも、いつもの2月3日ではなく2月2日。

しかも無言で食べなきゃいけないんだろ?
やってられんわアホみたいな風習

17 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:19:30.41 ID:O2EYJsW40
あり得ない速度で値上げしてるよね
その一方で統計には反映されてないんだが意図的なものを感じる

19 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 20:20:06.75 ID:WhE6qDM10
恵方巻きにイクラなんて使わないだろ
ただの海鮮巻きじゃねーか