ペット



(出典 alwtog.com)



1 ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [JP] :2023/09/12(火) 20:36:29.71 ID:hXZoYHta0● BE:896590257-PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「ペットは物じゃない、家族」トリミング中に喉をハサミで切られ愛犬死ぬ トリマーに40万円賠償命令
2023.09.12 18:32 読売テレビ

愛犬がトリミング中に喉を切られて死んだとして、飼い主がトリマーだった男性を訴えていた裁判で、大阪地裁は約40万円の支払いを命じました。

訴状によりますと、大阪府内に住む夫婦らは3年前、兵庫県宝塚市内のペットサロンに愛犬のトイプードルを連れて行きましたが、トリマーの男性が犬の喉をハサミで切り、治療を受けたものの10日後に死にました。
夫婦らは男性に対し、「犬の死は、故意または重大な過失だ」として約350万円の損害賠償を求める一方、男性側は「犬が動いたためにハサミが刺さってしまった」などと主張していました。

12日の判決で大阪地裁は「意図的に犬を傷つけたとは認めがたいものの、首輪をつけて固定するなど防止策を一切取らなかった過失の程度は大きい」として、男性に対し約40万円の支払いを命じました。

原告
「ペットは物じゃなく“家族”なんですよね。そこについて(判決で)一切示されてない。大変不満に思います」

一方、男性の代理人は「故意性がなかったことなど、主張がある程度認められた」とコメントしています。

https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=89aea8b4f38146b7b01d0179f8df0851


(出典 Youtube)



(出典 img.youtube.com)

【トリミングサロンの責任はどこにあるのか?犬の命を失った悲しい事故の真相とは?】の続きを読む



(出典 kuro-shiba.net)



(出典 pi-xy.co.jp)


最低な飼い主だ、飼う資格ないでしょ(~_~;)


神奈川県横須賀市で、男性(82)が散歩させていた土佐犬が、ミニチュアダックスフントと散歩していた女性(38)を襲い、女性が腕などをかまれ、ダックスフントは死んだ。専門家は、飼う犬種が自分の体力や経験に合っているかなど、飼い主には注意が求められると話す。

 県警によると、事件が起きたのは7月27日午前6時10分ごろ。横須賀市内の交差点近くで、土佐犬が女性とダックスフントをかんだ。女性は腕や手などに2週間のけがを負い、犬は死んだ。県警は、過失傷害の疑いで男性を在宅で調べている。

 男性によると、土佐犬は4歳の雄で体重約60キロ。室内のおりで飼い、この日は近くの工場地帯を散歩する予定だった。男性は「こうしたトラブルはこれまでなかった。リードを放して女性の足にからまり、制御できなかった。心から申し訳ない」と話した。


【【悲劇】土佐犬にかまれ、ミニチュアダックス死ぬ…飼い主の82歳男性「リードを放して...」】の続きを読む



(出典 column.topet.jp)


愛犬の為にも知識って重要だよな~(~_~;)

1 BFU ★ :2023/07/12(水) 21:22:35.41ID:AT9An8o89
主婦の友社の書籍「獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん」が、SNSでの批判を受けて出荷停止・回収されることが分かった。

同社広報が2023年7月12日、J-CASTニュースの取材に明かした。

「専門家の間でも意見がわかれる状況」
「獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん」は20年9月に刊行された。「愛犬家のための必携の一冊」と銘打ち、犬用の手作り料理のレシピを紹介する。グラース動物病院院長の小林豊和氏が監修し、獣医師かつ管理栄養士でもある春木英子氏が栄養指導とレシピ制作を手掛けた。

しかしSNSで愛犬家や獣医らから、レシピに含まれる食材「アボカド」が犬にとって「危険」ではないかと話題になった。問題視されたレシピは「まぐろアボカド丼」で、皮をむいて約1センチ角に切ったアボカドを用いる。「なぜこんなレシピのせるのか?」などの批判が相次いだ。

続きはソースにて
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24598338/

【犬の健康を守るための注意!獣医監修レシピ本でのアボカド料理に危険が!】の続きを読む


こんなことを平気でやるんですね。やさしく張り紙をして罪悪感をなくそうとしてるんでしょうが、遺棄すること自体犯罪ですよ。しかし2019年の話がなぜ今頃⁉

1 アルカリ性寝屋川市民 ★ :2023/03/30(木) 09:57:53.04ID:YyNcBhqY9
2019年の秋口のある日、横浜のショッピングモールに、リードに繋がれたゴールデン・レトリーバーとおぼしき大型のワンコが座っていました。そのかたわらには「この犬、拾ってください」と書かれた張り紙があり、捨て犬であることがすぐにわかりました。

「今どきそんなことがあるのか」と悲しみを覚えるばかりですが、心ある方が現れ、「捨て犬の大型ワンコを引き取ってもらえないか」と保護団体を10件ほど問い合わせしました。しかし、10件はいずれもキャパシティなどの諸事情からNG。11件目に問い合わせをしたのが東京・足立にある保護犬カフェPETSでした。

病院直行後、ノミだらけだった体をシャンプー
PETSのスタッフは一も二もなく、受け入れを承諾。すぐにその大型ワンコを引き取り、「めご」と名付け、まずは病院へと直行し、めごの検査をしてもらうことにしました。

めごの血液検査では異常がなかったものの、体はノミだらけ。同団体に戻ってすぐにスタッフはめごにシャンプーをしました。28キロもあるめごのシャンプーに対し、「自分の体力的にこたえました。夜にやるもんじゃないですね(笑)」とスタッフは振り返りますが、ここからめごとスタッフの、気持ちを通わせる生活が始まりました。

翌日からはめごがそれまでに過ごしてきた習慣を推測することにしました。トイレは室内トイレ・庭トイレ双方を簡単にでき、どうも馴れている様子。そして、お散歩ができるかどうかもチェックします。お散歩に行くためにリードを付けようとしましたが、めごは極度にこれを拒みました。

リードやお散歩を極度に嫌がる理由
めごがリードを極度に嫌がるのは、もし*るとあの日ショッピングモールに繋げられ、捨てられた記憶が残っているからかもしれません。

リードでつなぎ、去っていく元飼い主の背中を、めごはどんな気持ちで見つめていたでしょうか。それを思うと憤りを通り越し悲しくなるスタッフでしたが、怒ったり嘆いても、これからのめごが幸せになるわけではありません。めごに「ごめんね」と言いながらリードをつけ、さっそくお散歩をすることにしました。

すると、めごはスタッフの足の周りをグルグルベタベタとまとわりつき1メートルも動きません。スタッフは一瞬「お散歩されていなかったのかな?」と思いましたが、お家のほうに帰ろうとすると一転。めごは安心しきった顔でスタスタ歩き出します。やはり「お散歩」を拒む理由もまた、捨てられた記憶が強く残っているからではないかと感じさせました。

スタッフはまた目頭が熱くなりました。「もう大丈夫だからね。私は捨てないよ。絶対に捨てないから安心してね」とめごに言い聞かせました。同時に、めごは、里親さんへの譲渡ではなく「PETSの看板犬」としてスタッフ自身がずっと一緒に過ごすことに決めました。

続きはソースで
Yahoo(まいどなニュース)3/29(水) 20:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e146a449ba9c5977b24a496d402d5c509fafa4b?page=1

【【それ犯罪ですよ‼】横浜のショッピングモールに放置された大型犬‼ 「この犬拾ってください」の張り紙‼】の続きを読む


本項では主にヒト(人間)について記述するが、認知症は人間以外の動物(や猫など)でも発症する。狭義では「知能が後天的に低下した状態」の事を指すが、医学的には「知能」の他に「記憶」「見当識」を含む認知障害や「人格変化」などを伴った症候群として定義される。これに比し、先天的…
94キロバイト (14,074 語) - 2023年1月30日 (月) 09:08



ペットも年々長生きになっています。うれしいことですが、それに伴い認知症などの病気になる確率も高くなります。介護は大変なことではありますが、最後まで看取とってあげるのも飼い主の責任ですね。

【【介護の大変さも知っておくべき‼】ペット高齢化による認知症‼】の続きを読む


可愛い~【ヨークシャーテリア】のクリスマス‼



今日はクリスマスですね。かわいいヨーキーちゃんと一緒に過ごすのは幸せですよね。

【可愛い~【ヨークシャーテリア】のクリスマス‼】の続きを読む


12月17日【飛行機の日】わんちゃんと同乗なら安心‼



「貨物」扱いで貨物室に入れられるのは嫌ですよね。
スターフライヤーの「FLY WITH PET! 」はOKなんですよ。

【12月17日【飛行機の日】わんちゃんと同乗なら安心‼】の続きを読む


11月29日【いい肉】球の日!



わんちゃんの肉球はぷにぷにして気持ちいいです。
肉球をなめるしぐさはストレスのサインですよ。

【11月29日【いい肉】球の日!】の続きを読む

このページのトップヘ