ゲーム



(出典 i.ytimg.com)


スーパーリアルベースボールとスペースインベーダーかな。わくわく感から絶望感へ一直線だったな~(~_~;)

1 Gecko ★ :2023/08/13(日) 22:11:58.46 ID:lPmat/1k9
ファミコン全盛期の80年代、学校から帰宅したらファミコンで遊ぶのが楽しみだったという人も多いだろう。

しかしファミコンは子どもだけのものではない。それを買い与えてくれた親のなかには、自分がファミコンに夢中になるケースもあった。子どもが遊んでいるのを親父が取りあげて、自分のカセットに差し替えて遊んでいたなんて話もチラホラ聞く。

 今回はそんな親父たちが夢中になった、子どもにとってあまり嬉しくない(?)親父向けファミコンソフトを紹介する。

■親父が家でショットを打つことにハマった『ゴルフ』
『ゴルフ』は、1984年に任天堂から発売されたファミコン初のゴルフゲームである。

 画面上に吹く風向きを読みながら、そのシーンに合った適切なクラブを選び、全18ホールでのアンダースコアを目指して遊ぶ。ボタンを3回押してショットをするシステムを確立させており、のちのゴルフゲームにも大きな影響を与えたと言われる名作だ。

『ゴルフ』はBGMがなく、効果音だけなのも特徴だった。タイミングを合わせてバシッとショットを打つ音と、ボールが飛ぶ効果音が印象的。うまくバーディーなどを出すと少し高めのけたたましい効果音が出るため、テンションが上がった親父も多かっただろう。

 当時、ゴルフのルールが分からなかった子どもたちにとっては、少し退屈に感じたかもしれない。しかし『ゴルフ』は、忙しくてなかなか本物のゴルフに行けない父親世代から支持された、ロングセラーゲームのひとつとなった。

■4人集まらなくても大丈夫! 勝てることがストレス解消にもなった『麻雀』
『麻雀』は、1983年8月に任天堂より販売されたゲームソフトだ。

相手はコンピューターによる2人対戦であり、初級から上級まで3つの難易度で楽しめる。ちなみにファミコン が販売されたのが同年7月であり、『麻雀』はそのわずか1か月後に販売されている。当時はすでに他機種で麻雀ゲームが販売されていたが高額であり、ファミコンで安く販売すれば麻雀は必ずヒットすると予測していたのだろう。狙い通り、こちらのカセットは麻雀ゲームのなかでもっとも売れたタイトルとなった。

■お小遣いを減らさずにパチンコが楽しめる! 『パチコン』
■おうちで手軽にレース予想! 馬を育てるやりがいもあった『ファミリージョッキー』

(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c7cfc13852ea1d150bb4e83624199198fefb37?page=1

【【懐かしい】「ファミコンソフト」!親父が選んで買ってきた80年代のクソゲーとは⁉】の続きを読む



(出典 www.inside-games.jp)



(出典 i-ogp.pximg.net)



1 それでも動く名無し :2023/07/16(日) 20:21:20.86ID:ZZsKTjc3d

【【ついに世界へ】ウマ娘の凱旋門賞実装にファン歓喜!】の続きを読む


当時はすごい衝撃だったんだけどな~(~_~;)

1 樽悶 ★ :2023/07/15(土) 23:11:39.62 ID:J7bCXMOp9
PC用VRゲームとして話題となった『VRカノジョ』

(出典 ascii.jp)

『VRカレシ』はスマホ向けVRゲームとして話題になった

(出典 ascii.jp)


 VR黎明期にVR美少女ゲームとして『VRカノジョ』を開発したことでも知られる、美少女3Dゲームメーカー「ILLUSION(イリュージョン)」が、本日8月18日を持って活動終了することを発表した。

 イリュージョンは株式会社アイワンのアダルトゲームブランド。設立当初は一般的な美少女ゲームを販売していたが、1995年に初の3D美少女ゲーム『監禁』を発売し、その後3D CGを使ったゲームを販売し続けている。

 2017年2月にはVR対応の『VRカノジョ』を発売し、その後高い反響からSteamでも販売を行なった。『VRカノジョ』に関連したハッカソンも開催。また、VRコンテンツを中心に扱うブランド「ILLUSION VR」(後にIVR)を設立し、バーチャルYouTuber支援ソフト「Vカツ」や「SUMMER VACATION」(現在Steamでの利用はできない)を販売。

 2018年にはIVRとして東京ゲームショウ2018にも女性向け3Dゲーム『VRカレシ』を出展して話題となった。

 本日、活動終了をTwitterで発表すると、国内のTwitterのトレンドに入り、ツイートには多くのファンから感謝のコメントが寄せられている。

 同社は活動終了に伴い、以下のようにサービスを順次受付終了するという。Steamでの販売も終了する予定とのことなので、今後ゲームの入手も困難になると予想される。同社のゲームが欲しいと思っていた人は、早めに購入しておいた方が良さそうだ。(以下ソース)

2023年07月14日 20時00分更新
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/145/4145336/

 ゲームやソフトウェアの開発・提供を手掛けるアイワンプラス(横浜市)は7月14日、アダルトゲームブランド「ILLUSION」を終了すると発表した。同ブランドでのゲーム開発や販売を停止。8月18日までにサポートも打ち切る。同社に理由を聞いたところ「取材には答えられない」との回答があった。

 まずは7月14日中に公式サイトの更新を停止。8月1日には自社サイトにおけるゲームのダウンロード販売を終了する。18日にはパッケージ版に加え、PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」といった外部におけるダウンロード版の提供も停止。ゲームのアップデートファイルの配布やSNSアカウントの運用など、公式サポートも全て打ち切る。

 ILLUSIONはVRアダルトゲーム「VRカノジョ」や3Dアダルトゲーム「ハニーセレクト」などで知られる。VRカノジョは近所に住む女の子と3D空間で触れ合えるコンテンツ。当時は3Dモデルやグラフィックの精緻さから話題になった。

 ハニーセレクトは、プレイヤーが自由にカスタマイズした女の子と触れ合えるゲームで、その自由度からゲーマー間で注目を浴びた。(以下ソース)

2023年07月14日 12時23分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/14/news127.html

(出典 image.itmedia.co.jp)

【【VRカノジョ】美少女3Dゲームのパイオニア「イリュージョン」活動終了を発表!!!】の続きを読む



(出典 asset.watch.impress.co.jp)



(出典 www.4gamer.net)



1 muffin ★ :2023/06/22(木) 00:36:05.58ID:xNBVFTlf9
https://www.oricon.co.jp/news/2283986/full/
2023-06-22 00:12

任天堂は21日、ゲームの新情報を発表する番組「Nintendo Direct 2023.6.21」(ニンテンドー 略:ニンダイ)を放送した。『マリオ』シリーズの完全新作2タイトルを発表した、

『スーパーマリオブラザーズ』シリーズの約11年ぶりとなる完全新作『スーパーマリオブラザーズ・ワンダー』を発表し、Nintendo Switchで10月20日に発売。

横スクロール『マリオ』ゲームの完全新作とし、ワンダーフラワーに触れると地形が動き出したり、マリオが別の姿に変身し、公開された映像ではマリオがゾウに変身したが、具体的な内容の詳細は後日発表されるという。

任天堂の公式ツイッターでは「「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの完全新作が約11年ぶりに登場。『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』は10月20日(金)発売。このダイレクト終了後、予約受付を開始」と告知している。 

次にピーチ姫が主役の完全新作タイトルを開発中とし、2024年に発売すると発表した。

スーパーマリオブラザーズ ワンダー [Nintendo Direct 2023.6.21]


(出典 Youtube)



(出典 nordot-res.cloudinary.com)


(出典 nordot-res.cloudinary.com)


(出典 nordot-res.cloudinary.com)


(出典 nordot-res.cloudinary.com)



(出典 pbs.twimg.com)


(出典 nordot-res.cloudinary.com)


(出典 nordot-res.cloudinary.com)


(出典 nordot-res.cloudinary.com)

【任天堂「マリオ」新作2本発表!『スーパーマリオブラザーズ・ワンダー』とピーチ姫が主役のゲーム‼】の続きを読む



1 Hitzeschleier ★ :2023/05/17(水) 16:04:57.24ID:e9g5zF+L9
サイバーエージェントは5月17日、同社連結子会社Cygamesが、コナミデジタルエンタテインメント(以下、コナミ)から訴訟を提起されていると明かした(リンク先はPDF)。コナミは損害賠償等請求として40億円及び遅延損害金をCygamesに求めているという。また『ウマ娘 プリティーダービー』(以下、ウマ娘)の差止請求を求めているそうだ。

『ウマ娘』は、実在する競走馬の名前と魂を受け継いだ存在「ウマ娘」たちが織り成すクロスメディアコンテンツだ。ゲーム版は育成シミュレーションゲームとなっており、プレイヤーがトレーナーとなってウマ娘たちを育成。ステータスを鍛え上げ、スキルを習得させることで、彼女たちの夢の達成やより強いウマ娘の育成を目指していく。

コナミは、そんな『ウマ娘』を手がけるCygamesを訴訟していたようだ。訴訟提起日は2023年3月31日で、訴状到着日は2023年5月10日。冒頭に述べたように、コナミは損害賠償等請求として40億円及び遅延損害金をCygamesに求めているという。また『ウマ娘』の差止請求を求めているそうだ。

※続きはソース元でご覧ください


(出典 automaton-media.com)

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230517-247735/

【コナミ、『ウマ娘』めぐってCygamesを訴訟 特許侵害としてゲーム差し止めと40億円などを請求 [Hitzeschleier★]】の続きを読む


第2期は分割2クールで、第1部は2021年1月から3月まで、第2部は同年7月から9月まで放送された。2021年4月から6月までは、スピンオフアニメ『転生したらスライムだった件 転スラ日記』と合わせて9か月連続放送された 。 2023年秋には新作オリジナルアニメ「コリウスの夢」が全3話で公開予定。オープニングテーマは寺島拓篤が担当する。…
74キロバイト (6,002 語) - 2023年3月13日 (月) 08:42



インパクトありすぎでしょ(^^♪

【【研ナオコがスライムに‼】モンスト×転スラのコラボ‼】の続きを読む


ウマ娘 プリティーダービー』(ウマむすめ プリティーダービー)は、Cygamesによるスマートフォン向けゲームアプリとPCゲーム、およびそれを中心としたメディアミックスコンテンツ。略称は『ウマ娘』。ジャンルは基本プレイ無料の育成シミュレーションゲームで、競走馬を擬人化したキャラクターである「ウマ娘
277キロバイト (34,372 語) - 2023年2月23日 (木) 11:43



アニメもゲームも気になるけど追いつけてない‼これを機に初めて見るのもいいかもね‼

【【今からでも間に合う⁉】ウマ娘2周年おめでとう‼】の続きを読む


桃太郎伝説シリーズ > 桃太郎電鉄シリーズ 桃太郎電鉄シリーズ(ももたろうでんてつシリーズ)は、ハドソンの鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲーム形式のコンピュータゲーム・テレビゲームシリーズであり『桃太郎伝説』の派生シリーズである。2011年までにシリーズの累計出荷本数は1200万本を超えている。…
275キロバイト (40,892 語) - 2023年2月9日 (木) 07:37



今も昔も桃鉄はおもしろいですね。このゲームで地理が勉強できました。

【【桃鉄やろうぜ‼】桃太郎電鉄ワールド発売決定‼】の続きを読む

このページのトップヘ