引退後のほうが強い…!? 『はじめの一歩』幕之内一歩が現役復帰したら「最強ボクサー」となる理由
 まもなく連載35周年を迎える森川ジョージ氏の『はじめの一歩』(講談社)といえば、幕之内一歩のボクサー人生を追いかけるボクシング漫画のレジェンドだ。
(出典:ふたまん+)


人気漫画家「全てタダ働き」単行本表紙の原稿料問題 森川ジョージ氏が解説
 「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画の単行本表紙の原稿料をめぐる問題について解説した。
(出典:日刊スポーツ)



(出典 static.chunichi.co.jp)


はじめの一歩はおもろいよなヽ(^。^)ノ

1 muffin ★ :2024/10/04(金) 17:01:53.92 ID:XzQ2XOvW9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0885361949d7a5837014bfcfd6c0a24f2e63ca51
10/4(金) 10:45

「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画の単行本表紙の原稿料をめぐる問題について解説した。

発端は、「ローゼリア王国物語」シリーズなどで知られる漫画家さちみりほ氏のX投稿。同氏は「単行本表紙の原稿料問題」と言及。「有名無名・大手中小に関わらず基本無料。払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。多忙な時は雑誌カラーを流用する事もありますが読者に喜んで欲しくて描きおろしてました」と業界の実情を明かし「と言う事で私のこの辺のカラーも全てタダ働き。今からでも払てくれてええんやで」と怒りの絵文字を添えて訴えた。

森川氏はこの投稿を引用し「あくまで慣例ですが出版社の言う原稿料とは雑誌掲載料のことなので掲載時に発生するものです。単行本とは切り離して考えられています。表紙やオマケページは作家の自発的なサービスであり対価が発生しないのはそのためです。描かなくていいという選択肢があるからです」と、単行本表紙の原稿料が無料となっている理由を説明。
(中略)

森川氏は日本漫画家協会の常務理事を務める立場であるだけに、今回の投稿に賛否さまざまな意見が寄せられた。批判に対して森川氏は「真っ白でタイトル等しかない表紙でも売れた漫画はあるんです。何を選択するかはその作家次第です。他人が口出すことではないですよ」と反論している。

全文はソースをご覧ください

【「全てタダ働き」問題を考える:漫画家の表紙原稿料を森川ジョージが解説】の続きを読む


【BTSのJIN効果も】韓国の若い女性にテニスが爆発的人気の理由「カワイイ」「テニススクールはおしゃれなバーやカフェみたい」「ファッションも楽しめる」一方日本は……
…の『ルネサンス』の客層はどうだったのか?  「『テニスの王子様』のときは、男の子を中心にジュニア選手が増えました。錦織選手のときも会員は増えたのですが…
(出典:集英社オンライン)


化粧すると清潔感がある感じだよな〜\(^o^)/

1 ぐれ ★ :2024/08/26(月) 18:31:16.05 ID:kZtdMEcV9
※8/26(月) 17:00配信
産経新聞

男性が化粧を楽しむ「メンズメーク」が若い男性を中心に広がりを見せている。調査会社によると、男性化粧品の市場規模は約10年前と比べほぼ倍増。化粧をする男性韓流アイドルの影響や、新型コロナウイルス禍後の身だしなみへの意識の高まりが背景にあるという。中高年世代では化粧を一度もしたことがないという男性も少なくないが、専門家は「男性がメークをしなくなったのは人類史の中では比較的最近のことだ」と指摘する。

■ファンデでシミやシワもカバー

8月上旬の昼過ぎ、神戸市中央区の生活雑貨店「神戸ロフト」メンズコスメコーナー。男性用化粧品がずらりと陳列され、男性客がリップクリームやアイブロウ(眉墨)などを熱心にチェックしていた。

ファンデーションの成分をベースに日焼け止めや美容液などが一つになった「BB(ブレミッシュ・バーム)クリーム」を購入するため同店を訪れた神戸市兵庫区の大学2年、井村相太さん(20)は、化粧水や乳液でのスキンケアを欠かさない。約1年前から友人の勧めでBBクリームをつけるようになったといい、「自然に肌をきれいに見せることができ、重宝している」と話す。

アパレル関係の仕事をする神戸市の別の20代男性は、「女性にモテたい」「カッコよくありたい」との願望からメークを始め、「最初は抵抗があったけど、気づいたら周りも当たり前のようにやっていた」と振り返る。

今では、美容液やパックなどによるスキンケアに加え、シミやシワなどをカバーし均一な肌に仕上げるファンデーションやコンシーラーで仕上げる。周囲の女性からは「身だしなみに気を使っているんだね」と軒並み好評だという。

一方、中高年世代の受け止め方は異なるようだ。神戸市北区の男性公務員(57)は「時代の流れなのかなと思う」と一定の理解を示しつつも、「昔は歌手や芸能人くらいで、一般の男性でメークをしていた人はいなかった」と抵抗感を示した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5aad0c22eada8b198f9b0a29d5020c008ba602

no title 【メンズコスメ市場500億円規模に拡大、その成長の要因とは?】の続きを読む


イオン「レジゴー」300店舗突破、スキャンしてカゴに入れ、レジで待たない「スキャン&ゴー」システム、2023年度の利用は5,000万回越え、300店舗突破記念でボーナスキャンペーン開催
…024年2月のレジゴー利用件数)を超えるという“世界最大級”の「スキャン&ゴー」システム。 〈レジゴー300店舗記念ボーナス〉レジゴーの300店舗突…
(出典:食品産業新聞社ニュースWEB)


あれ便利やわ〜\(^o^)/

1 ぐれ ★ :2024/08/22(木) 10:43:38.14 ID:J8JSFRql9
※8/22(木) 8:10配信
ITmedia ビジネスオンライン

 イオンリテール(千葉市)が手掛けるセルフレジ「レジゴー」が、順調に導入店舗数を伸ばしている。2020年3月に本格展開を開始し、2021年に100店舗、2022年に178店舗、2023年に268店舗、そして2024年6月には300店舗を突破した。

 レジゴーは“レジ待ち”時間をなくし、顧客自らがバーコードでスキャンしながら買い物ができるものだが、「客単価が通常レジと比較して1.3倍高くなる」といった予想外の効果も生まれているという。

 なぜ、順調に導入店舗数を伸ばせたのか。また、客単価が上昇した理由とは。導入に向けて工夫した点や導入店舗での利用率、今後の展開なども含めて同社オペレーション改革本部 ITシステム部 チェックアウト改革グループの平野伶奈氏に話を聞いた。

あえて“リアル”店舗での買い物を重視する人に向けて開発
 レジゴーはアプリがインストールされた専用端末および自身のスマートフォンを使ってバーコードでスキャンしながら商品を選び、精算機で支払いを済ませるだけで買い物ができるというもの。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad846b9d952b1f63b812bf090ce80f9bcf68f739

no title 【イオンのセルフレジ「レジゴー」の導入により客単価が急増!その理由とは?】の続きを読む


「地頭のいい子」の育て方。子どもを国立小に通わせる母親が、夏休みに勉強よりも優先する“3つの体験”
…長男小1の夏休みは、お友達と一緒にとても有意義な時間を過ごすことができたのです。 国立小ママが、勉強よりも優先するもの長男が小1の夏休み前、国立小の…
(出典:with online)


子どもにとってはうれしいんやけどな\(^o^)/

1 ぐれ ★ :2024/07/29(月) 06:49:07.50 ID:o1MAmfL49
※7/28(日) 10:02配信
CBCテレビ

■「夏休みなんていらない」母親が激白 廃止・短縮希望が6割でSNSでも衝撃広がる

今年もやってきた夏休み!7月19日、名古屋市東区の東桜小学校の終業式をのぞくと心躍らせる児童たちの笑顔があった。

小学5年生「おばあちゃん家の福井県に行く。近くにお菓子市場があるので、そこにお菓子を買いに行きます」
小学5年生「北京に行くと思います」
小学5年生「伊勢・志摩のスペイン村に行きたいと思います」

次々に、夏休みの楽しみな予定を話す児童たち。
海に…山に…テーマパークと子どもたちにとっては嬉しい1か月余りだが、一方で悲痛な声も。

取材した幼稚園児から小学2年生までの子を持つ、4人のお母さんたちからは「夏休みが恐怖」「夏休みは負担」「夏休みはお金がかかって困る」と不安の声がたくさん聞こえた。そして驚きの調査結果も明らかになった。

小中学生がいる困窮世帯(約1400世帯)を対象にしたアンケートで「夏休みはなくて良い」「短い方が良い」という答えが6割にも上ったのだ。

■「今の日本は子どもに夏休みすら与えてあげる事ができないのか…」

厚労省によると、子どもの7人に1人が貧困状態にあり、その格差は年々広がる傾向にある。親にとって学校が無い夏休みは、昼ごはんの用意が必要で、エアコンもいつもより使い、遊びにも連れて行かなければならない1か月余りなのだ。

この結果にSNS上でも衝撃が広がっている。

「今の日本は子どもに夏休みすら与えてあげる事ができないのか…」「生活費がかかるから夏休みすらいらないなんて、こんな悲しいことありますか?」など。

そこで、お母さん4人に夏休みについて討論してもらった。

■「栄養バランスを摂ろうと思うと高くなっちゃう、1人1000円では足りない」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0aeb0b71c8fe5c6e6ccc40f836f7f23491f65a
※前スレ
「夏休みは迷惑!」母親が激白 夏休み“廃止・短縮”希望が6割 SNS上では「日本もこんな悲しい国になったのか」と衝撃広がる [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722175969/

★ 2024/07/28(日) 23:12:49.86

no title 【夏休みの廃止・短縮を望む声が増加中、その背景とは?】の続きを読む


小さい子ならまだしも、年頃の子を監視って意味わからん、自分がされたらどう思うんやろ(~_~;)

1 牛乳トースト ★ :2024/05/10(金) 11:52:39.51 ID:iFMyI+069
先日、親が子ども部屋に設置したカメラに対し、中学生の子どもが「破壊する」という趣旨の投稿をSNSで行ったことが話題になった。

SNSには「毒親すぎる」「ペット感覚?」「速攻で破壊」という批判的な声があがっているが、カメラを設置する親たちの意図はどこにあるのか?

『ABEMAヒルズ』は実際にカメラを設置したことのある親に取材。その結果、「フルタイムのため子供たちが心配」「中学受験があり、様子を知りたい」「今はカメラの存在を忘れて子どもは過ごしている」という事情も見えてきた。

子ども部屋へのカメラ設置について精神科医の熊代亨氏は「自分がもし監視される側だったら生きた心地がしないだろう」と述べたうえで「子どもの年齢によってはメリットもある。特に子どもが小さいうちは安全のためにカメラを設置して危ないことにならないか確認したり、勉強の効率を上げるために活用することはそれほど悪いことではないだろう」と説明した。

熊代氏は「『いつまで』『どこまで』がポイントで、信頼関係が要となる」と指摘。

「子どもを信じていればカメラを置かなくてもいい。カメラを置いてしまう親子関係というのは、そうしなければ信頼にあたる部分を補えない状況があるということ。私個人としては、やはり中学、高校とは子どもは親から離れて自主独立していく時期であり、秘密を持つことも大事だと思う。そんなタイミングに自分の部屋にカメラを置かれてしまうと秘密を持つことができず、『こんなの嫌だ』と中学生が反発するのは健全だと言えるかもしれない」

*記事全文は以外ソースにてご覧下さい

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a1dc294845faf1aaa6aaecf5e3a359476995cf
5/10(金) 7:31Yahooニュース/Abema Times

no title 【【ペットか!?】中学生の子ども部屋にカメラ設置が炎上!親の本当にすべきこととは?】の続きを読む



(出典 www.webcartop.jp)



(出典 storage.tenki.jp)


事故渋滞だけはカンベンやから、マナーを守って安全運転、これが一番やな(; ・`д・´)

1 ネギうどん ★ :2024/05/05(日) 09:31:05.41 ID:kXwee6Rt9
4月27日からスタートした今年のゴールデンウィーク。早くも前半の3連休が終わったところだが、今年もやはり交通渋滞が発生し、各地でニュースとなっている。日本道路交通情報センターによると、3連休最終日の29日は高速道路の上り線で、東北道・岩槻インター付近を先頭に47キロの渋滞、関越道上り高坂SA付近では32キロの渋滞などが発生。なお、下り線は5月3日、上り線は5月5日がピークの見通しだ。

そんな中、SNS上では「ゴールデンウィーク中に高速道路に出ようと思っている、年間走行距離がわずか3万キロ未満の週末ドライバーに告ぐ」と題した、初心者ドライバーへの忠告が〈激しく同意〉〈わかりみが凄いっス〉と大反響となっている。

へんてこりんな歩荷 @Hente_korin

ゴールデンウィーク中に高速道路に出ようと思っている、年間走行距離がわずか3万キロ未満の週末ドライバーに告ぐ:

アクセル踏めよ。
運転中テレビ見なくていいからアクセル踏めよ。スマホいじんなくていいからアクセル踏めよ。おにぎり食わんでいいからアクセル踏めよ。
燃費計なんか見なくていいから速度計見てアクセル踏めよ。
交通の教則に書いてあるとおり制限速度まできっちり踏んでから加速車線の末端で本線に合流しろよ。
本線が止まっていたらちゃんと交通の教則に書いてあるとおり加速車線の末端まで走ってから合流しろよ。
事故多発ポイントの下りカーブで何十キロオーバーとかバカみたいに加速する必要はないから上り坂では制限速度まできっちり踏めよ。
特にプリウスは交通の流れを乱すような車の設計になっているんだから、とにかくアクセル踏めよ。
せめて「速度回復願います」って書いてあるところ位「概ね制限速度」までアクセル踏めよ。

メーター読みで制限速度は制限速度に届いてないからな。メーター120キロはおそらく110キロにすら届いてないからな。アクセル踏めよ。踏めないなら法律に定められた通り左に移れよ。
前の車についていけなくて左の車線があいていたら左へ移れよ。後ろから車がきたら左へ移れよ。左へ移るときは斜めに走るのだからまっすぐ走るより距離が伸びる。同じだけ前に進むためにアクセル踏めよ。教習所で教えられただろ。アクセル踏めよ。

あと、タイヤに空気入れろよ。高速道路走っている車の過半は空気圧不足だって言うからな。最新型のプリウスだって空気圧が足りなければ普通にバーストして1車線ふさぐことになるからな。燃料入れろよ。燃料切れとかで1車線塞ぐなよ。っていうか、燃料計も見られない奴とか軽自動車に軽油入れちゃう奴はゴールデンウィーク位車はあきらめろ。

それから、事故起こしたくて仕方ないのはわかるんだけど、事故起こすのであれば談合坂の下りとか横浜町田インター付近とかの渋滞ポイントではなくて、猿も通らないような道路までいって1人でこっそりやってくれ。

ゴールデンウィークは平時より走っている車の運転技量が下方向に拡大する時期だから、ゴールデンウィークに車を安全に走らせるのは、平時よりはるかに難しい。週末ドライバー位の技量では歯がたたないから、そういう人はそもそも運転は諦めたほうがいい。

あと、これだけは言っとくけど、

必要な分はアクセル踏めよ。

続きはソースで
https://shueisha.online/articles/-/250434

【【GW渋滞】初心者ドライバーへの忠告が大反響!「アクセルを踏む勇気」が渋滞解消のカギ?】の続きを読む



1 湛然 ★ :2024/03/25(月) 05:58:53.60 ID:lfMJDqvd9
松田聖子、中央大学法学部通信教育課程を卒業「法律を学ぶことができた4年間は素晴らしい時間」
2024年3月25日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20240324-OHT1T51288.html?page=1
中央大学法学部通信教育課程を卒業した松田聖子(C)felicia  club

(出典 hochi.news)



 歌手の松田聖子(62)が中央大学法学部通信教育課程を卒業したことが24日、分かった。この日、東京・文京区の後楽園キャンパスで行われた同大学の卒業式に出席。学士(法学)の学位が授与された。

 松田は数年前から、レコーディングやコンサートなど音楽活動の合間を縫って、勉学との両立に励んできた。スポーツ報知にコメントを寄せ、「この度、中央大学法学部通信教育課程を卒業することができたことを、大変幸せに思います。中央大学で法律を学ぶことができた4年間は、私にとって素晴らしい時間でした。あたたかくご指導いただきました先生方、関係者の皆様に心より御礼申し上げます」と心境をつづった。

 1980年4月に「裸足の季節」でデビューし、40年以上のキャリアを誇る。アーティストとして第一線を走り続ける中、悔いを残さないために、大学に進学して学び直すと決めた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

no title 【【松田聖子】中央大学法学部通信教育課程を卒業「法律を学ぶことができた4年間は素晴らしい時間」】の続きを読む


自分の都合でウソついて人轢いてりゃ世話ないわな(-.-;)

1 香味焙煎 ★ :2024/03/25(月) 10:38:43.64 ID:7Qw/JsGO9
 福岡県宇美町で昨年11月、運転中にてんかん発作を起こして高校生ら9人をはねたとして派遣社員の男が逮捕された事件で、男が免許を更新した際、過去5年以内にてんかん発作を起こして意識を失ったことを否定する虚偽の申告をしていたことが捜査関係者への取材で分かった。福岡県警は近く、男を道路交通法違反(質問票の虚偽記載)容疑で福岡地検に追送検する方針。

 男は同県須恵町の男(66)。県警は今月4日、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致傷)の疑いで逮捕した。

 捜査関係者によると、男は2022年3月、発作などを理由に医師からてんかんと診断され、運転を禁じられた。だが、その後の免許更新時、質問票の「過去5年以内に病気で意識を失ったことがあるか」の項目で「いいえ」とうその記載をした疑いがある。「車が好きで、通勤に不便なので運転を続けたいと思い、虚偽の回答をした」と容疑を認めている。

 てんかん患者の免許取得や更新時の質問票提出は、14年の改正道交法施行で義務化された。県警によると、病気による運転の危険性を尋ねる5項目があり、1項目でも「はい」と回答した場合は主治医の診断書を持参して県警の審査を受け、過去2年以内にてんかん発作などがあれば、県公安委員会から免許取り消しなどの行政処分を受ける。

読売新聞オンライン
2024/03/25 09:37
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240325-OYT1T50035/

no title 【【恐ろしい!!】てんかんで運転禁止なのに「意識失ったことない」と虚偽申告…高校生ら9人はねる】の続きを読む

このページのトップヘ