「代替卵」って初めて聞いたけど、アレルギーがある人に需要があるんですね。

1 おっさん友の会 ★ :2023/03/11(土) 10:50:01.27ID:hgrllbYk9
スーパーの店頭に並ぶ卵パックの価格、本当に高くなりましたよね。ファミリーレストランでは卵を使った
メニューがなくなる事態にもなっています。そうしたなか、「代替卵」というものをよく聞くようになりました。
いったいどんなものなの?取材にあたった西潟茜子記者教えて!

●代替卵って卵じゃないけど卵のような食べ物?
代替卵は卵の代用品で、豆乳などの植物性原料を使って卵の風味や食感などを再現した食品なんです。
液卵に似せた形で加工品の原材料に使ったり、オムレツに似せた完成品のような食品もあります。

じゃあ、いま高騰したり供給不足になったりしている卵の代わりになるのかな?

一概にはいえないんですよ。
卵は物価の優等生と言われるほど低価格、安定供給を実現してきたから、それと比べると代替卵はもともと卵よりも価格が割高なんです。
これまでは食物アレルギーのある人や、食事制限をしている人、動物性食品を避けるビーガンなどの人たち向けに作られてきました。

でも、卵の価格が高すぎたり、手に入りにくくなったりすれば、代替卵はもっと広がるのかな?
そうなるかもしれませんね。
代替卵を手がけている東京のベンチャー企業の代表に取材すると、こんなことを話していました。

UMAMI UNITED JAPAN 山崎寛斗社長
「これまではアレルギーやビーガンの人たち向けでしたが、今年に入ってからは99%が卵の価格高騰や
供給不足に悩む食品関連企業や飲食店からの問い合わせや相談になっています」

レストランで卵料理のメニューがなくなるのは、たしかに避けたいよね。
ただ、代替卵への注目は、これだけでないんですよ。
先日、大手食品メーカーのキユーピーが卵などの動物性原材料を使わない植物由来の食品事業を大幅に強化すると発表したんです。
この会社、マヨネーズの原料などに使う卵の量は、国内生産量の1割にのぼっているんですよ。
すごいね!卵をたくさん使う会社がどうして卵を使わない食品事業を強化するの?
それは、消費者の意識の変化があるんです。
「エシカル消費」と呼ばれている消費行動で、環境問題や社会問題に配慮した商品をあえて選んで買うという消費者が増えてきているんです。

僕も脱プラスチックのために、紙のストローを使うカフェを利用するようにしているよ。
それもエシカル消費だね。
そうですね。
代替卵や代替肉のような植物由来の食品を選ぶことは、将来の食料危機やアニマルウエルフェア(動物福祉)を考慮したエシカル消費になるんです。

つづきはそーすで
NHK NEW2023年03月10日
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20230310/581/

【【SDGs】最近よく聞く「代替卵」エシカル消費と呼ばれている消費行動‼】の続きを読む