高齢者



(出典 www.82bank.co.jp)



1 ぐれ ★ :2023/07/06(木) 23:38:41.92ID:B+GLfcXS9
※2023年7月6日 5:00
日本経済新聞

大手銀行やネット銀行を中心に、ATMやネットバンキングの取引限度額を下げる動きが広がっている。高齢者からキャッシュカードをだまし取る特殊詐欺や、偽サイトに誘導して口座情報を盗むフィッシング詐欺が多発しているためだ。対策は各行に委ねられており、利便性とセキュリティーをいかに両立するかが課題となっている。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB211ID0R20C23A6000000/

【詐欺被害の増加に対応!金融機関、ATMやネット取引の限度額を下げる決定】の続きを読む



(出典 newsdig.ismcdn.jp)


なんか右往左往してるよな~(~_~;)

1 おっさん友の会 ★ :2023/07/04(火) 13:07:35.01ID:0sD+QzWJ9
時事通信 2023年07月04日11時50分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070400381&g=pol

 松本剛明総務相は4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を表明した。
健康保険証と一体化した「マイナ保険証」や本人確認書類としての利用に制限されるが、暗証番号を覚える必要がなくなる。
具体的な手順をさらに検討し、11月ごろの開始を目指す

暗証番号の設定を不要とするのは、カードの申請や交付の際に、本人や代理人の申し出があった場合が対象。
暗証番号がないと、カードの個人向けサイト「マイナポータル」や、各種証明書のコンビニ交付サービスなどは利用できなくなる。
保険証としては、顔認証や目視による本人確認を通じて利用できる。

関連スレ
【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688092227/

【【マイナンバーカード】高齢者は暗証番号なし可…保険証と本人確認のみに ‼】の続きを読む



(出典 shinmatsudonagura-sekkotsuin.com)


自分の事しか頭にない最っ低な人だな~(~_~;)

1 muffin ★ :2023/05/29(月) 21:44:49.15ID:Jg7BQBNO9
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2305/29/news166.html
2023年05月29日 17時30分

元プロダンサーの十文字舞さんが5月27日、88歳男性が運転する車両に衝突され頚椎骨折のケガを負ったことをブログで報告しました。男性は保身に走るばかりで謝罪がなかったそうで、「謝罪が先ではないでしょうか? 私首の骨折れたんですけど!!!!」と憤慨しています。

「今日運転していたら88歳のおじいちゃんに思いっきり右からと後ろから2回もガッツリ突っ込まれてしまい」と衝突事故に遭ったことを報告した十文字さん。「その場で吐き気と眩暈 救急搬送されCT検査の結果、頚椎の7番を骨折している事が分かり入院しました…」と首の骨が折れる大ケガを負ったことを明かし、首を固定して病院のベッドに横たわる痛々しい姿を公開しています。

また十文字さんは、「ご老人は怪我している私に大丈夫の一言も謝罪も無く『警察に言わないで下さい』とそればかりを何度も何度も連呼してなかなか救急車も呼んでもらえず…」と保身に走る男性の対応を告白。「ご老人だし、最初は心配していたのですが、あまりに警察に言うなばかり言うので私も我慢の限界を迎えてしまいました。謝罪が先ではないでしょうか? 私首の骨折れたんですけど!!!!」と怒りをあらわにしており、「88歳との事ですし、ご自身の命、身体の事を考えても、また大きな事故を起こさない為にも警察に通報しないでくれ! ではなく、免許の返納をオススメしたいです」と免許返納を提案しています。

また29日のエントリでは、相手方の保険会社経由で謝罪を要求し、ようやく男性の息子から電話を受けたことを明かした十文字さん。「全く誠意も無く『すみません。でもこちらはもう全て保険屋に任せてありますんで』と誠意が感じられない謝罪だったそうで、「私の心が狭いのか警察に『相手方の量刑はどうしますか?』と聞かれても軽くしてあげてくださいとはどうしても言えそうにありません」と胸中を吐露しました。

続きはソースをご覧ください


(出典 image.itmedia.co.jp)

【88歳の運転手が起こした交通事故で元プロダンサーが大けが!「警察には言わないで」と謝罪なし←ふざけるな!】の続きを読む



(出典 fnn.ismcdn.jp)


こんなことをしないと生きていけない世の中、辛いな~(~_~;)

1 Gecko ★ :2023/05/15(月) 18:13:29.44ID:BtK6+laO9
14日午後、仙台市内のスーパーマーケットでおにぎりを盗んだとして85歳の無職の男が逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、仙台市若林区遠見塚2丁目の無職の85歳の男です。

警察によりますと男は14日午後1時40分頃、若林区内にあるスーパーマーケットで181円のおにぎり1個を盗んだ疑いがもたれています。

男が犯行に及ぶのを店員が発見し、男がそのまま店に出たため取り押さえたということです。

警察によりますと男は当時おにぎりを購入できるほどの所持金がなく、調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56e9526bd60697c173812d58430b128eb95bd2d

【85歳の男、コンビニでおにぎりを万引きして逮捕!】の続きを読む


高齢になれば日に日に体力や判断力の衰えに加え病気の進行など、運転に支障をきたす可能性が高くなります。半年や1年に一度適性検査をしてほしいな~。

1 七波羅探題 ★ :2023/04/18(火) 10:02:38.97ID:rzAkmQpF9
現代ビジネス 4/18
https://gendai.media/articles/-/108690

高齢者による交通事故が多発する中、行政も黙っているわけにはいかない。昨年の5月13日から高齢者の免許更新制度が厳しくなった。具体的には、今まで75歳以上に義務付けられてきた内容を70歳まで引き下げ、高齢者講習を受講しなければならなくなった。

しかし、高齢者による事故は一向に減らない。

高齢ドライバーによる事故を防ぐ方法は果たしてあるのか。真っ先に思い浮かぶのが、高齢者による運転免許証の自主返納である。事故を起こすリスクが高い高齢ドライバーに、運転をさせないという選択である。

それでは、高齢者による運転免許証の自主返納の現状はどうなのか。

警察庁の発表によると、近年の高齢者による運転免許の返納者は、母子らが犠牲となった池袋暴走事故が起きた2019年には60万1022人と過去最多を記録したが、2021年の返納者は51万7040人、2022年は44万8476人となっており、その後は年々減少している。

高齢ドライバーが起こす事故は、どのような要因のものが多いのか。運転免許証の返納が多かった2019年に発生した、75歳以上の高齢運転者による死亡事故は358件である。以下、要因の順位である(出典:警察庁「令和元年における交通死亡事故の発生状況等について」)。

「操作不適(ハンドルの操作不適、ブレーキとアクセルの踏み間違いを含む)」30%
「安全不確認」19%
「内在的前方不注意(漫然運転等)」19%
「外在的前方不注意(脇見等)」10%
「判断の誤り」7%

事故原因のうち「操作不適」が一番多いところをみてわかるように、歳を重ねるにつれて、認知能力や瞬時の判断速度が著しく落ちていく。しかし、そのことを認識している高齢ドライバーがどれほどいることか。

NEXCO東日本の調査によると、高齢になればなるほど運転に自信があるという調査結果が出ている。66~69歳は73.5%、70~74歳は75%、75歳以上にいたっては79.4%、実に約8割の人が運転に自信を持っているのだ。

その自信の表れか、世間を賑わす高齢者の事故は他人事、自分は事故など起こすはずもないと思っている高齢ドライバーは多い。万が一事故が起こったとしても自らに落ち度はなく、「車が故障した」や「相手が急に飛び出してきた」など周りに責任転換してしまうのであろう。

こうした高齢者の「運転に自信あり」という幻想が、免許証返納者の数字にあらわれている。

(中略)

■深刻になっている職業ドライバーの高齢化
一般ドライバーより、職業ドライバーの高齢化はより深刻である。昨今、騒がれている法律改正により起こるであろう「2024年問題」(*2024年4月以降からドライバーの年間時間外労働の上限が960時間に制限されることで発生する問題)よりも、ドライバーの高齢化の問題がより深刻である。
*参考記事:「宅配クライシス」再び? ドライバー不足の物流業界に迫る「2つの大問題」 2020年の調査によると、道路貨物運送業に従事する人のうち40~50代前半が44%と半数近くを占める。若年層の29歳以下の割合は10%に対し、60代以上は16%を占めている。

タクシー業界にいたっては、65歳以上となると全体の46.2%も占めており、タクシードライバーの半数近くが高齢ドライバーである。

また、勤務延長制度や再雇用制度のある企業も産業全体平均77%に比べ81.8%もあり、高齢者の力に頼らざるを得ないのが現状である(出典:総務省「労働力調査」及び全国ハイヤー・タクシー連合会)。

この数字は今後減ることはなく、10年後、20年後にはさらに高齢化が加速していくことが予想される。

他業種に比べて高齢者が多く働くタクシー業界。たまたま乗ったタクシーのドライバーが高齢者で、おぼつかない運転でヒヤヒヤした人も少なくないであろう。ドライバーからの乗車拒否ではなく、不安になった乗客からの乗車拒否の話も聞くことがある。

各タクシー会社は、高齢ドライバーに対してどのような対応をとっているのか。全国ハイヤー・タクシー連合会のアンケート調査によると、タクシー特有の隔日日勤ではなく、昼日勤中心にしたり、休日の設定を多くするなどして、高齢ドライバーの身体の負担を軽くしたり、集中力を維持できる対策をとっている会社も多い。

また、いざとなったらドライバーから事務仕事などの内勤に配置換えを提案する会社もある。これからは、高齢ドライバーを雇用するにあたっては、勤務時間や勤務日数をどのように設定するかが重要である。

※長文の為一部のみ。全文は出典先で。

【【これじゃ事故は減らんよな‼】高齢ドライバー問題の深刻度が増す中、免許返納率は年々低下している‼】の続きを読む


若い人でも戸惑うことがあるのに、高齢の方がすぐにササっとなんて難しいですよね~(~_~;)

1 七波羅探題 ★ :2023/04/13(木) 16:20:43.40ID:OhtgxnKS9
京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に寄せられたスーパーマーケットのレジ係女性からの「セミセルフレジが増え迷惑行為が多い」という投稿を2月に紹介したところ、読者からさまざまな反応が届いた。セミセルフレジやセルフレジを巡っては、対応できない高齢者も多くいるとして高齢者専用のレジを設けるべきとの提案があったほか、自身の対応策を伝える70代女性からの声もあった。

商品のバーコード登録から会計までを客自身が行う「セルフレジ」とともに、会計のみを機械で客が行う「セミセルフレジ」は近年、人手不足を背景に急速に普及が進んでいる。最初のレジ係女性からは▽客がレジカウンターにかごを置かない▽会計機の仕組みが分からず精算をしない▽客がアクリル板にぶつかり破損する-などの困った事例があるとの声が寄せられた。

この記事に対しては、さまざまな意見が届いた。

高齢者専用レジを設けるべき
「有人の高齢者専用レジを設置した方がいい」という提案をしたのは、スーパーでパートとして働く男性(47)=京都市右京区。自身の70代の母親を例に挙げながら「(高齢者は)年代的に機械操作に弱く、セルフレジやセミセルフレジを使わないと思います」とした。

西京区の井狩恵子さん(73)も意見を寄せた。「よく行くスーパーや衣料品量販店はほとんどセミセルフレジやセルフレジになりました。精算機の前に立つと焦ってしまいます」と、機械に不得手な高齢者ならでの苦労を口にする。

操作方法をメモ
セルフレジなどの列に並ぶと、井狩さんは「『不慣れなので、ほかへ回ってください』と後ろの方に言います。すると『いいですよ、ゆっくりやってください』と言ってくれる方が多いです。精算後『ありがとうございました。お先でした』とこちらが言うと、お互いに気持ちいいです」と話す。

井狩さんは機械への対策として、新たな精算機が導入されると店員に使い方を聞き操作方法をメモしている。買い物には使い方のメモを持参し、精算機に向き合うという。「歳のせいにせず、変化に対応していかないといけない」と語った。

レジ係の女性は…
スーパーのレジ係をしているという当事者からの投稿もあった。宇治市の60代女性は「よく取り上げてくれた」とコメントを寄せた。女性の職場では、セミセルフレジにお金を入れすぎたり操作が分からずお金を払わずに帰ったりする高齢者がおり、対応に苦慮しているという。

一方で、スーパーは経営を維持するためにさらなる人員削減を考え、その結果として過労でけんしょう炎になったり体調不良になったりして休む従業員が多いという。女性は「会社が現場の苦労を理解してほしい」と望んだ上で、「お客様が怒鳴ったりせずにルールを守ってくださることを願います」とした。

(まいどなニュース/京都新聞・浅井 佳穂)
https://maidonanews.jp/article/14883094
2023.04.13(Thu)

【【セルフレジ】敬遠される高齢者が多く‼70代がメモを持って挑戦する姿も‼】の続きを読む

このページのトップヘ