AI



(出典 ai-med.jp)


薄毛の人は肩身が狭くなってきましたね~(~_~;)

1 おっさん友の会 ★ :2023/05/20(土) 16:33:13.91ID:hIY6Bnbp9
採用において、候補者の見た目の良し悪しは評価基準になるのか?━━そう聞かれて、公に首を縦に
振ることができない企業の採用担当者も少なくないだろう。
しかし、男性の頭髪の有無は採用に大きな影響を与えているという事実が
海外での自毛植毛サポートなどを手がける企業、薄毛の窓口の調べで明らかになった。

20代~60代の成人男女341名の採用経験者に向けて4月11日~21日に実施した調査では
まず企業の面接等で容姿や身だしなみが影響すると思うかを質問。
その結果、「非常にそう思う」「ややそう思う」が合わせて9割超(93.3%)に。

応募者の身だしなみで最もチェックする部分については、最多が「髪」(56.5%)、続いて「シャツ」(10.6%)
「目」(8.2%)だった。続けてこれまでの採用活動で、上記のような見た目が採用評価の決め手となった
経験があるかを尋ねると、85.9%が「ある」と回答した。

さらに、薄毛そのものが採用評価に影響するかについては、「影響する」の回答が全体の2割弱(18.5%)に。
しかし、AIを用いてまったく同じ顔立ちで、通常の頭髪の男性と薄毛の頭髪の男性、2種類の人物画像を生成し
能力やその他の要素がまったく同じ場合、どちらの応募者を採用したいかを尋ねたところ、10代から50代まで
全ての年齢層で9割以上の採用経験者が薄毛の応募者を避けるという、前問とは大きく異なる結果が出た。
【中略】
採用経験者からは寄せられたコメントには
「身だしなみは整えるのが常識。髪型はその人の性格を表している気がする」(20代:男性)という意見や
「明らかにカツラの人がいました。身だしなみは大切ですが、明らかに浮いているのに気付いていない人で
身だしなみを整えているという感覚にズレがあると感じ
採用は見送らせていただきました」(30代:女性)という経験談も。

続きは Forbes JAPAN Web-News 2023-05-20 8:15
https://forbesjapan.com/articles/detail/63198

【【驚愕】企業の9割が薄毛男性を採用せず!AI技術が示す衝撃的な事実とは?】の続きを読む


一番の脅威は講師の方じゃないでしょうか。仕事がなくなりますもんね。

1 すりみ ★ :2023/04/09(日) 09:00:26.21ID:amr3AwlW9
質問に応じて自然な文章を作成する対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を巡り、国内の大学が相次いで対策に乗り出した。リポートでの利用を制限したり、情報流出の危険性を学生に注意喚起したりする動きが広がっている。専門家は、教員側の対応が求められると指摘している。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
讀賣新聞オンライン 2023/04/09 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230408-OYT1T50388/

【【チャットGPT】学生の利用に対策…上智大「論文使用なら厳格な対応」 ‼】の続きを読む


開発競争の中では止まる事なんてできるんだろうか。そして行き着く先には何が待ってるんだろう⁉

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/30(木) 00:29:15.633ID:pZQ/lROC0
●GPT-4を上回るようなシステムの開発を6ヶ月間停止するよう要請

●先進的なAIが地球上の生命の歴史に大きな変化をもたらすかもしれないから、それに相応の配慮をして計画を立てて管理する必要がある

とのことらしい

以下を参考
Elon Musk and others urge AI pause, citing 'risks to society'
https://jp.reuters.com/article/elon-musk-ai-idCAKBN2VV07S

AI Labs Urged to Pump the Brakes in Open Letter
https://time.com/6266679/musk-ai-open-letter/

【「AIは人類を危険にさらす可能性がある」イーロンマスクが警鐘‼】の続きを読む


ChatGPT(チャットジーピーティー、Generative Pre-trained Transformer)は、OpenAIが2022年11月に公開したチャットボット。OpenAIのGPT-3.5ファミリーの言語モデルを基に構築されており、教師あり学習と強化学習の両方の手法で転移学習されている。…
28キロバイト (3,443 語) - 2023年2月9日 (木) 05:05



今は結構とんちんかんな回答が多いみたいですね。でもこの先人間にとって脅威になりそうです。

【【話題のChatGPTってすごいの⁉】世界で1億人が利用‼】の続きを読む

このページのトップヘ