LINE



(出典 fnn.ismcdn.jp)



1 シャチ ★ :2023/07/31(月) 20:57:18.66 ID:50Twy7do9
不正請求など、新たな問題が連日発覚するビッグモーター。問題の背景にあるパワハラ体質を裏付ける音声を、フジテレビが入手した。

テーブルたたき「ぶち*ぞ!」と罵声浴びせる
フジテレビが入手した音声データ:
「ぶち*ぞ!この野郎!」

当時の管理職が部下に対し、どう喝まがいの激しい罵声を浴びせている。「もっとやれ!なめるなよ!」という声と、「ドン!」とテーブルをたたく音も聞こえる。

上司が部下を責め立てる様子は、書類のチェックの際も行われていた。

管理職(当時):
もっと分かりやすく書けよ。必要な番号くらい書いとけよ、てめぇ。てめぇに言ってんだからさ。(書類を)打つんだろ!?お前は。

部下:
はい…

管理職(当時):
必要な番号くらい書いとけよ、意味が分かんねぇだろ!分かるかボケ!理解してんのか?やる気ねぇんだったら、(会社)辞めろ!

さらにLINE上では、未明でも報告を上げるよう、上司が圧力をかける様子が見られた。

上司:
夜中の1時だからなに?関係ないから。夜中の1時に、人はねたらシカトできんの?
部下:
人をはねたら無視できません。 申し訳ございません。

こうしたパワハラ体質は、日常的にビッグモーター社内にはびこっていたと元従業員は語る。

元従業員:
(夜中に)平気で電話かけてきて、怒鳴られたりとか。人間不信じゃないけど、恐怖心が強くなっちゃって。

客にも「すぐ連れてこい。しばいてやる」
管理職の独善的な振る舞いは、利用客に対しても。車を査定しに来た客から、「車体に薄い傷がついた」とクレームが入ると、その後のLINEでは、次のようなやり取りが行われていた。

上司:
雑巾で傷つきますか?“輩”には“輩”な対応してください。きたねぇ車にいちゃもんつけられて、ひるむから甘く見られるだけです。さっさと(客を)連れてこいや。しばいてやるわ、こら。

部下が穏便に済まそうと、客と話し合った後も…。

上司:
すぐ連れてこい。俺の時間つぶしただろうが。やくざにはやくざを、ヤンキーにはヤンキー対応。
部下:
申し訳ございません。電話に出てもらえません。
上司:
電話に出ねぇなら、かちこめばいい話だろうが。

ビッグモーターの内部では、こうしたLINEのやり取りは、日々行われていたという。

実態の解明が待たれる中、金融庁は7月31日、ビッグモーターに対して、損保会社との取引実態などについて、法律に基づく詳細な報告を求める命令を出した。

(「イット!」7月31日放送より)7/31(月) 20:22配信 FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/564864

【震撼の内部LINE公開!ビッグモーターの上司が客を「しばいてやる」と暴言!】の続きを読む



(出典 i.ytimg.com)



(出典 trans-kobe.jp)


まだまだこんな事例が出てきそうだな~(~_~;)

1 ばーど ★ :2023/07/25(火) 23:30:22.74 ID:BRXAW3j+9
中古車販売大手ビッグモーター(東京)の岐阜県内の店舗で店長として働いていた20代の男性が、他の店長らが参加するLINE(ライン)グループ内で「店長おりろ」といった暴言を浴びるパワーハラスメントを受けたなどとして、同社に慰謝料や未払い賃金の計約2100万円を求め、岐阜地裁に提訴していたことが25日、代理人弁護士への取材で分かった。労働審判から昨年夏、訴訟に移行。男性は昨年9月に亡くなり、両親が訴訟を引き継いでいる。

弁護士によると、男性は2017年以降、正社員として勤務。店長になった頃から、他の店長らが参加するLINEグループ内で、営業成績について「何年店長やってんだよ」「日本語大丈夫?」「会話すら成立しないなら店長おりろタコが」などと暴言を受けたとされる。男性はその後、うつ病を発症したという。

サンスポ 2023/07/25 21:24
https://www.sanspo.com/article/20230725-WNZLVY45FBNANJ5VMCJROIG7CI/

※関連スレ
【ビッグモーター】改革第一弾はLINE削除…次期社長「本気の風土改革を行う」 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690293853/

【【LINE上の暴言が原因】男性がビッグモーターにパワハラ訴訟を起こす】の続きを読む



(出典 soshokubokumetsu.com)


LINEの仕組みもよく分かってない人も多いのに~(~_~;)

1 おっさん友の会 ★ :2023/07/23(日) 10:28:14.96 ID:giHCaV8a9
国内では9500万人が利用しているLINE(2023年3月、月間ユーザー数)。
様々なSNSがあるなかでも、個人間のチャットや仲間同士のグループチャット
さらには通話機能も備える利便性の良さにより急速にシェアを伸ばし
今では若い世代だけではなく60代で80.1%、70代でも72.7%が利用するほど広く浸透している(NTTドコモモバイル社会研究所
「2023年一般向けモバイル動向調査」より)。
ただ、だからといって若い世代がLINEでのコミュニケーションに積極的というわけではないようだ――。

都内で飲食店を営むAさん(40代男性)は、若者にLINE交換を嫌がられる経験をしたと話す。

「学生のアルバイトに仕事のシフトの連絡などのためにLINEのIDを聞いたのですが、
『LINEはやってないので、インスタ(Instagram)かディスコード(通話やチャットが可能なアメリカのSNS)じゃダメですか?』と言われ
教えてもらえませんでした。後日、その子がバイトの休憩中にLINEを使っているのを見てしまって……。
なんでそんな嘘をついたのかとモヤモヤしています」

Aさんは気軽にコミュニケーションを取る方法としてLINEを選んだのだが
使っていないという嘘までつかれて拒否されたことを知り、「最近の若者は理解できない」との悩みを告白した。

 LINE交換を嫌がる若者はどういった考えなのか。今年20歳になる女子大生のBさんは「LINEは面倒くさい」と語る。

「LINEは1つしかアカウントを作れないので基本的には家族や親友としか使いません。
バイトの店長やゼミの教授といった年輩の人たちがLINEのIDを聞きたがるのがすごく面倒で嫌なので
インスタの捨てアカウントを教えてDMなどで連絡を取るようにしています」

LINEの登録には電話番号が必要となるため、必然的にメインのアカウントが1つとなる。
「1つしかないアカウントを他人に教えるのはハードルが高い。それよりはメールアドレスがあれば登録でき
複数アカウントを持てるインスタなどのほうが安心です」と、Bさんは自身の心情を説明する。

続きはマネーポスト 7/21
https://www.moneypost.jp/1043638

【若者たちの謎の LINE交換拒絶の理由とは⁉- 年長者にモヤモヤさせるLINE嫌いの真相に迫る】の続きを読む


おじさんらしさも個性のうち。変に若者ぶってもね~(~_~;)

1 七波羅探題 ★ :2023/03/26(日) 18:43:52.59ID:jR5HqJOz9
https://news.mynavi.jp/article/20230325-2635468/images/002l.jpg

■Z世代が思わず引いちゃうLINEの書き方は?
ザッと見ても「おじさんが若者を意識して書いたんだな…」と随所に痛々しさを感じさせるメッセージですが、青山学院大学のナツミさんは以下のポイントをダメ出ししました。「メッセージが長いと“圧”を感じる」という点と、「家族など親しい男性以外から届くハートマークは怖い」という点は、特に頭に入れておきたいところです。

・まず、全体的に文章量が多いです。文章量が多いと、優しさや気遣いではなく“圧”を感じます
・感情の表現は絵文字ではなく、公式ではないLINEスタンプを用いて表現した方が、若者ウケはいいかと思われます
・「僕が新卒で入った頃は~幸せですネ!」という自分語り、直接言われるならまだしも、LINEで言われると返事に困ります
・基本的に、パートナーや家族といった親しい男性以外の男性から届く「ハートマーク」は怖いと思います
・何回も出てくる「ネ」が怖いです。語尾のカタカナは、若者でも使わないです
・「来てくれますよネ」と、飲み会を断りづらい雰囲気を出されているのが戸惑います
・絵文字の「!」「?」もおじさん構文らしさを強く感じます

慶應義塾大学のケンイチさんのダメ出しは以下の通り。「LINEで句点は付けない」という点や、「(笑)」の表記方法は覚えておきたいところ。先ほどのナツミさんと重なる部分も多く、働き盛り世代が「今どきの若いヤングが好みそうな表現」だと思っていることが、Z世代には共通して違和感を感じさせることが分かります。

・文末に句点(。)を使っている→若者は基本的にLINEで句点は付けない
・「ましたネ」「ですネ」→文末にカタカナの「ネ」を使っているが、若者は使わない
・絵文字を3つ連続して使っている→これは典型的な“おじさんおばさん構文”といえる
・(笑)を使っている→若者は()を省略して「笑」のみ、または「w」を使う
・文末の絵文字使用率が高い→若者は絵文字を多用しない
・長文で送っている→若者はLINEを連絡手段として使うため、用件は手短にまとめる

このように、送ったLINEの表現次第では「課長って結構おじさんなんだな…」と世代間のギャップを感じさせ、コミュニケーションがスムーズにいかなくなる可能性も。大学生のアドバイスを頭に入れて、この春に“おじさんおばさん構文”を卒業してみませんか?

マイナビ2023/03/25 20:55
https://news.mynavi.jp/article/20230325-2635468/

【【えっそうなの⁉】LINEのこんな書き方が“おじさんくさい” 現役大学生がダメ出し‼】の続きを読む

このページのトップヘ